雪だぁ

  • 雪だぁ
  • 雪だぁ
  • 雪だぁ
  • 雪だぁ
  • 雪だぁ

4月9日(土)  晴れ 時々薄曇り

 

5時に起きて、今日の準備をする。

お寺の正面入り口にある小さなヤマザクラがほぼ満開である。

9時頃、お供えのお菓子を買いに市街地のお店に行ったのだが、意外に時間がかかってしまった。

 

10時から、簗沢の檀家さんでご法事なのだが、20分も遅刻。。。(申し訳なかった)

四十九日の法要後、墓地に移動して納骨。

会食にお誘いいただいてたのだが、午後の予定があるため、今日はここで失礼した。

なんとなく身体が重く、不調感がある。

 

13時30分より、田沢の洞松院さまの大般若会で、12時30分頃お寺に到着し、昼食をいただいた。

大般若と言えば、大きな声で経典の巻数を読み上げ、魔を祓う言葉を発する。

全体の式衆の中では若い方に入るので、元気出して大声を出す。

しかし、途中から声がかすれ出して、大きな声が出なくなってしまった・・・。

また、喉をやられたか、調子が悪かったからなぁ。

 

法要を終えて、お茶をいただいているうちに、声は出るようになって一安心。

どうも、昨年来、本来の自分の声が出ていないような気がしてならない。

 

15時過ぎに帰宅。

少々疲れたので、一休みしてから、若干の用足しをして、今日は終わり。

 

 

 

 

 

4月10日(日)  晴れ   風がやや強い

 

5時30分に目が覚めた。

しばしボ~ッとしていたら、やにわに、今朝は町内のゴミ拾いの作業があることを思い出した。

5時30分~なのだが思い出したのが5時45分!

昨夜は覚えていたのになぁ。。。

 

大慌てでゴミ袋をもって飛び出して、集合場所に向かったが、同じ隣組の人は誰もいないし。。。

別の組の人と何人か会って「いやぁ寝坊してぇ」と言い訳しつつ、まだ落ちているゴミを拾う。

 

集合場所の「やまびこ園」から付近を拾い、おそらく向かったであろう国道の南側に一人行ったのだが、やはり隣組の人はいない。

とうとう会えないまま、ゴミの収集場所に行き、ゴミを置いてきて終了。

いやはや、この頃こんなことが多いなぁ。

 

6時半に家に戻り、朝ご飯を作って食べる。

 

9時30分  米沢市街地の檀家さんのお宅へ、初七日のご供養に出かけた。

ちょうど、葬儀屋さんが檀を大きなものを外し小さな檀に入れ替える作業中だったので、しばし待ってからご供養。

実質的に初めてご葬儀が出たお家ゆえ、喪主の方もいろいろと考えることが多くて、一つ一つ話を聴いて整理していくことにした。

ご家族や親せきの方も心配しておられ、まずは慌てないでじっくりと。

帰宅後、声の調子体調ともあまり芳しくないので休むことにした。

 

午後からは、コミセン関係の総会があるのだが欠席させていただいた。

休んだら、なんとなく身体が軽い。

夕刻前にフレンドリープラザへ。

吉里吉里忌の最後の催しがあり参加。

 

それを終えてから米沢市内の家電量販店へ行く。

じつは、昨日からPCの調子がとても悪く、HDに問題があるのではないかという感じがして、買い替えも考えてみてきたのだ。

買えない値段ではないのだが、痛いなぁ。

店員さんにお話しだけ聞いて帰宅。

 

夜、PCを起動したら、なんとなく元に戻っているようだ。

ん~、様子を見なければわからないが、現状は大丈夫そうだなぁ、助かった。

 

 

 

 

 

4月11日(月)  曇り 時々晴れ

           日中は時々小雨が降り気温が上がらず夕刻より雪が降り出した

 

5時起きして今日の準備。

7時から、潜清水の水神様のお祭りで出かける。

ここには、お不動さまが祀られている小さな祠があり、その脇に水神様の石塔がある。

弘法大師が水で困っているこの地域に立ち寄った際に、杖で一突きして水を出してくださったと言われている。

この地域の2軒で祀っていらっしゃるのだ。

 

午前中に帰宅し、簗沢のお寺の年回表などを作成する。

 

相方と娘は夕方に帰宅。

 

18時30分より簗沢のお寺の総代会があり出席。

お寺に着いたころ、雪が田んぼを白くしていた。

会議を終えて、恒例の懇親会だが、今日はノンアルで。20時過ぎに終了し家に帰ろうと外に出ると、クルマには真っ白い雪が積もっていた。

 

久しぶりの雪、いつもならそれほど驚かないのだが、今年柄、ちょっとビックリした。

 

 

 

 

 

4月12日(火)  朝は雪が積もっていたが、お天気は晴れ

 

雪が積もっていた。

まだタイヤを交換していないので、車の運転は問題なし。

 

今日は娘を園に送って、お昼前に今度は父親の病院通院で、送って行く。

受診が終わるまで時間がかかりそうなので、家に戻り、小学校PTA歓送迎会の案内をし出欠について、隣組を周って確認する。

我が隣組には、小学・中学を含めても子どもはわが家にしかいない。

ちょっと寂しい状態になっており、当然、みなさん欠席だった。

 

その後、父を向けに行き、再び市内に向かい事務手続きは支払いなどを行い、今日の任務完了です。

 

 

2016.05.15:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。