お月さま

  • お月さま
  • お月さま
  • お月さま
  • お月さま

1月22日(金)  晴れのち曇り  のち 雪が降ったりやんだり   夕刻より雪

 

今日の午前中は、ちょっとお楽しみ。

今年の夏も開催する 第3回BBOに関わって、置賜の美味しい食べ物に関するエッセイ的な冊子を作る試みの相談。

で、話も面白いのだが、持ち寄ったお菓子などの食べ物の「試食」(^^;が嬉しすぎる。

この会議はちょっぴり危険かもしれぬなぁ。。。(太ってしまいそうだから)

 

午後は、お寺の屋根から落ちた雪の除雪。

裏側から西側、さらに東に戻って、とういことで約2時間半かかってとりあえす完了。

 

夕刻、東の空から満月に近い雪が昇って来た。

 

 

 

 

 

1月23日(土)  小雪から晴れ  時々曇り  または小雪

 

今日は娘はお休みで、家にいてゆっくり過ごす。

私は11時から檀家さんのご供養があり米沢市内へ。

その間、じいちゃん・ばあちゃんと過ごすことに。

 

さて、檀家さんの家を覚ているはずなのに・・・なぜかたどりつけない?!

困って、親族の方にお電話して確かめたら、通りを一本間違っていた。。。

電話番号もメモしておかなかったため、こんなことに。

30分遅れで到着して、なんとかお勤めさせていただいた。

 

午後に帰宅し、午後のおやつを娘と食べてからクルマでかけた。

乗車してものの5分と経たないうちに、娘は爆睡。

1時間ほど眠り、私はその間ちょっとした用を足したり読書の時間になった。

 

今日、友人から高森先生がお亡くなりになったと聞いた。

今週のことらしい。

百六歳までは覚えていたのだが、おいくつになられたのだろうか。

高校の大同窓会懇親会で、百歳になられた頃、乾杯の音頭をとられた。

ちょっとしたジョークを交えて、高らかに乾杯されていた。

達者で昨年も絵の個展をなさっていたようだったのだが。

ご冥福をお祈りいたします。 合掌

 

 

 

 

 

1月24日(日)  小雪   曇り時々晴れ 夕刻より雪が激しくなった

 

10時より、田沢地区内の檀家さんの百箇日ご供養に行く。

思いがけず、食事の準備をしていただいていたのだが、11時からもご法事があるため、少しの時間だけ座らせていただいて、失礼をした。

短I時間ではあったが、この間、ご親族の方から、新たに墓地を求めることや、位牌のことやお寺さまのことなどについて質問された。

丁寧に説明するにはちょっと時間が足りなかったので、またの機会にということで。

今は、私よりも若い年代の方とはこういうお話しをする機会が多くなり、またそれに対しては、考えさせられる事もあり、よく学んでおかなければならないと感じる。

 

 

簗沢の檀家さんで四十九日の法要。

なんと、20分遅れて到着。

施主の方の判断で、お墓参りを先にということに。

積雪は60㎝ほどとのことで、昨日から除雪をされてお墓参りとなった。

今の時期に墓参できるというのは、めったにないことだ。

 

皆様戻り次第に法要を開始し、12時40分までに終えてから、米沢市内に会場を移して会食の席。

それから送迎をいただくなど、ほんとに重ね重ねお世話になりました。

15時過ぎに帰宅。

 

17時過ぎに、相談の件があり来客。

 

夕刻から風雪が強まり、今夜は積もりそうな勢いだ。

皆さんにご迷惑をかけながら、日曜日、なんとか終えることができました。

 

 

 

 

2016.02.24:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。