なんだか楽しい

  • なんだか楽しい
  • なんだか楽しい
  • なんだか楽しい
  • なんだか楽しい
  • なんだか楽しい

1月19日(火)  雪

 

朝の積雪は10㎝程度か。

除雪車が来て行った跡がある、という程度。

娘を保育園に送ってから境内を軽く除雪する。

 

さて、今日は資料探し。

芸文の会報の記事に関することで調べたいことがあり、米沢の図書館と川西町の図書館へ。

米沢の図書館は資料が豊富にあるのだが、開架式でなく、いちいち検索して出していただいて閲覧するので手間がかかって面倒と感じる。

川西町立図書館は開架式で、ゆったりしている空間と机があるのでよい。

けれど、史料や蔵書の数は少ない。

もちろん、遅筆堂文庫はまた別な価値があるのだが。

 

今年開館する米沢の図書館が、この二つの図書館の良いところが合わさったようなものだとよいなぁ。

 

日中降った雪が、けっこう量があり重たい。

16時頃から除雪機を出して1時間ほど作業。

さて、これから雪が降り続くのだろうか・・・。

それにしては、重くて湿った雪だ。

 

夜、イーグルスのグレン・フライ亡くなったというニュースを知った。

Youtubeで動画を探して聴いてみた。

懐かしい。

たしかレコードも持っていたはずなんだけど、今は聴けないしなぁ。

 

 

 

 

 

1月20日(水)  晴れ 

 

数日ぶりの青空。

娘の保育園で、延期になっていたサイド焼きがあるらしい。

雪がないため危ないという判断だったのだろう、ようやく雪が積もって、というわけだ。

9時頃園に到着したら、すでに雪遊び用のウェアに着替えた子供たちが玄関から出てきはじめていたので、大慌てで着替えさせて、なんとか間に合った。

 

午後から、残っていた文章を書いて、印刷屋さんにデータを届けて、とりあえず一安心。

 

夜は、久々に鍋物をやろうということで、豆乳鍋を作って食す。

 

 

 

 

 

1月21日(木)  雪のち 晴れたり曇ったり

 

娘の保育園では、今日小野川スキー場へ行き、ソリ滑りをするらしい。

大雪でもないからたぶん大丈夫だろう。

 

10時から、芸文団体の委員会があって、また30分遅刻になってしまった。

原稿などのチェックを行いお昼までの終了。

 

午後からは除雪作業。

駐車場は、どうせ融けるだろうと思って構わないでいたら、30㎝ぐらいの積雪になっていた。

そして、建物の屋根から落ちた雪が想像以上に多く、軒につっかえかけていたため、これも飛ばさなければならない。

約2時間ほどかかってなんとか終了。

毎年、嫌になるほど繰り返している作業なのだけれども、今年は なんだか 楽しいなぁ。

 

今日は大寒。

少々寒いような気がするが、今年は、雪の量だけでなく寒気も弱いのではないだろうか。

 

 

 

 

 

2016.02.21:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。