仕事と会が続きます

  • 仕事と会が続きます
  • 仕事と会が続きます
  • 仕事と会が続きます
  • 仕事と会が続きます
  • 仕事と会が続きます

9月19日(土)  小雨  曇ったり晴れたり雨降ったり  変わりやすいお天気

 

4時起床!

今日の準備残ってるとこを終わらせて、下矢子町の鎮守神様のお祭り。

6時からです。

今日は私の私用も含めていろいろあるため、早い時間にご祈祷をさせていただきました。

雨が降っていたのですが、ご祈祷の時間はお天気に恵まれて、7時半までに無事終了。

 

そして、今日は娘の園の運動会(^^)

用具準備係になっていたので、早目に行きたかったのだが、ギリギリになってしまった。

相方の実家の祖母ちゃんと、従姉ちゃん達が応援団に来てくれました。

 

素晴らしい青空になりました!

開会式から、競技が始まり、どんどん進んでゆきます。

お遊戯も終わり、さてリレーが始まるという11時頃、急に雲行きが怪しくなってきたと思うと、激しい雨。

空を見ると、通り雨のようです。

しばし待って、小雨になったタイミングで、お父ちゃん達の出番です!

スポンジやバケツやスコップなどを持ってグランドにたまった水をとり、きれいにしてゆきます。

約30分遅れで再開。

純走のリレーです(^^

娘、なぜか2回走りました(後で聞いたら、休んだこの分を走ったとのこと)。

 

閉会式にはスカッと晴れ上がった!(^^;

無事終了。

園内で、お母さんたちが作った芋煮をごちそうになって解散。

美味かった。

私は後片付けを手伝って13:20分頃に帰途につく。

 

家に戻って、明日の準備。

 

そして夕刻。

高校の同窓会・懇親会。

全ての年代に呼びかけ、同窓すべて集合!という大懇親会。

学校の創立記念日に合わせて開催されます。

昨年は幹事学年ということで、大役をいただいて、緊張の会だったのですが、今年は楽しめます。

 

懐かしい人とも出会い、大いに飲んでしゃべってきました。

さて二次会!ということですが、また明日も早いので、これにて帰宅。

20時30分に家について、そのまま就寝。

お疲れさん、楽しかった。

 

 

 

 

 

9月20日(日)  朝方は小雨から曇り、やがて晴れ

 

お彼岸の入り。

4時半に目が覚めた。

寒くて目が覚めた感じ。

さて、準備を整えて、6時30分から屋敷神様のお祭りへ。

隣の集落の田んぼとこんもりした林の縁のところにある石塔の前でご祈祷。

ぎりぎりで雨が降らないうちに終えることができた。

 

晴れ男、の面目は保てたか、微妙ではある。

 

戻ってすぐ着替えて、田沢地区の敬老会の準備に出かける。

小学校の体育館で開催される。

役員を仰せつかっているので、この日はなんとか開けておいて、何とかお手伝いできる。

9月15日が敬老の日だと助かるのだけれどなぁ・・・ぶつぶつ。

田沢地区は70歳以上の方をご招待。

約60人の方が出席。

 

置賜農業高校の演劇部の皆さんの歌謡ショー!

素晴らしいです!

三沢西部小学校児童の田沢太鼓、これも素晴らしいです!

お天気も回復し、良い天気。

12時30分に閉会。

 

それから片付けを行い13時30分に終了。

 

このあと、慰労会があるのだが、15時からご祈祷があるので帰宅。

 

15時よりお寺にて交通安全のご祈願。

ご祈祷を終えて、17時頃から、明日の準備と買い物。

あ~、今日もなんとか終えることができた。

 

お彼岸初日は檀波羅密。

布施の修行です。

 

運動会・同窓会・敬老会・・・。

お勤めしている時間より、会の方が時間的に長かった。。。と気がついた。

 

 

 

2015.10.17:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。