お天気変わりやすく 用事多し

  • お天気変わりやすく 用事多し
  • お天気変わりやすく 用事多し
  • お天気変わりやすく 用事多し
  • お天気変わりやすく 用事多し
  • お天気変わりやすく 用事多し

6月19日(木) 曇り  のち晴れたり曇ったり

風が涼しい。

 

午前中は屋敷神様のお祭りのご祈祷のお勤めを修めさせていただきました。

そのお宅のお祭りは、以前は11月19日と決まっていたとかで、雪が降ることもあったそうです。

ご主人の父上がお亡くなりになってから、住職と相談し、季節の良い6月19日になったのだそうです。

 

午後からは、新たに井戸を掘るというお宅に伺い、方角の良し悪しを見させていただきました。

 

それが終えると、娘の園へ行き、保護者の懇談会。

相方が行けないため、急きょ私が行くことになりました(^^;

子供を保育していただいている間の懇談会です。

20人の園児で、参加した保護者は12人。

園の保育士さん達4人。

私以外は全員女性(ママ)でございます~(^^;

予想できたことですが、実際揃ってみますと・・・、女子会に紛れ込んでしまった男子(オヤジ)一人と言うとこで。

園の様子や取り組みを聞き、そのあとは、一人づつ家庭や子供に様子、困っていることなどを一人づつ話すという機会になりました。

なるほどなるほど、同じ悩みがあったり、「へ~・・・」というようなこともあり、ためになりました。

予定の時間をオーバーして終了。

子供を迎えに行くと、「これ、お父さんのものではありませんか?」と保育士さんが私のカバンを持ってきてくださった。

いやぁ恥ずかしいですねぇ 「・・・ありがとうございます(^^;」

 

帰宅し、食事の準備をして、お約束の麦酒をいただきます。

 

娘の右手首は(たぶん)蚊にさされて、大きくはれあがって、なかなか治らない。

今夜はお風呂をお休み。

ベビームヒを塗り、アンパンマンパッチを張った。

相方が仕事で遅いので、今日も絵本をいっぱい読んで就寝なのでした。

 

 

 

6月20日(金)  晴れのち曇り やがて小雨 所によって激しい雨

変わりやすい天気になった。

 

午前8時すぎから、小学校のプール開きを前に安全祈願のお勤めをさせていただいた。

学校の入り口には、プランターにいっぱいの花が植えられて咲いていた。

その後、子供たちがプールの使い染め。

ちょうど雨がポツリポツリと落ちて来ていたようだが、気温・水温とも十分で、無事に終えられたようです。

 

この日は様々な用事を片付けてゆく。

その合間に、小野川温泉近くの田んぼアートを見てきた。

今年はなかなか行くいことができないでいたのだが、今年は今までとちょっと趣を異にした作品のようで、これから楽しみですね。

 

もう一ヶ所ついでに、簗沢の赤芝との境近くにある即身仏 明海上人のお堂にまわって手を合わせてきた。

ついでに来るところではないかもしれないのだが、思い立って来てみた。

昨年の大雪で、お堂の一部が壊れていたのだが、今年は簡易の補修がなされていた。

たいへんな徳のある聖人として崇拝を受け、即身仏となられた上人。

その家系の方で守られてきたのだけれど、今はなかなか維持がこんなになられているようである。

はたしてどうしたらよいのだろうかと悩ましいところだ。

 

21日から始まる Book Book Okitama。

わがお寺でも24日に、一日だけの協賛イベントを行うことになっているのだが、準備が遅れている。

気がもめるのだが、なかなか進まぬのである。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.06.28:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。