やさすい

  • やさすい
5月22日(水)、晴れ。

娘が園で歯科検診のため、いつもより30分早く登園。
毎日、夜の恐怖の歯磨き(^^;のおけげか、虫歯がなかったそうだ。

もうすっかり歯が生えてきており、ちゃんと歯磨きしないと虫歯になっちゃうんでしょうね。
自分が子供の頃って、あぁまでしなかった(されなかった)ような気がするけど…。
手足を四方固めのようにして磨かれて、毎晩鳴き叫んでる。

私が小学校前に歯医者さん通いした思いをしたら、磨いてやった方がいいんだろうね。

縁からの戻ってくる途中のコンビニで「やさすい」(^^;
これ方言ぽいね。
「おいすい」「たのすい」「うれすい」…、まぁドウデモイイ話しですけど、薄い桃の香がする微妙なお味でしたな。



このところ、街中でも郊外でも、道路の補修工事があちこちで行われてます。
交通量の多いところでは、片側交互通行の待ち時間がかなり長くなるので、時間に余裕を持って出かけないとイライラしてしまいます。

雪国は除雪で道路面が傷むのでやむをえないのでしょう。
国道121号では、館山矢子町と口田沢 潜清水 間のカーブで、雪崩止め工事が始まり片側交互通行中。見通しが良くない割に、スピードが出るところなので注意です。

さらに、そこから1km田沢寄りでは、間もなく歩道工事が始まり、降雪前まで片側交互通行が続くようです。





午後から、ようやくお寺の雪囲いパネル外し片を完了。
ようやく、春から夏に向けて、建物が身軽になってきた。

もう周囲の草を刈ったりむしったりしなければならなくなってきている。

次から次とすることばかり、待ったなし?!
と言いながら、お茶の時間に裏山へ行ってヤマウドを採ってきた。
もう、ウドの大木になりかかってた。
でも、ちょっと皮をむいてやると、十分美味しく食べられる。



6時半でとりあえず、作業終了。
やっぱり陽が長いっていいなぁ。
2013.05.23:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。