米沢市街地から遅れること何日?でしょう。
ようやく田沢の桜も満開のようです。
なのですが、今年は鳥に花芽を食われた木が多く、あちこちの櫻の花がパラパラです。
地域の人は「うそ」という鳥だと教えてくれます。
けれど、そのウソという鳥が来ているところを見たことがなくて、よくわからないですね。
桜の名所などでは、鳥の忌避剤をまいて守っているとか。
これでなかなかたいへんなことです。

さて、7日(月)。
朝から雨 → 晴れ → 曇り →風雨 → 天気雨 → 晴れ・・・
と、目まぐるしく天気が変わり、気温も上がりません。
いやはや、からだがついてかない。
晴れ間を見て大荒沢へ。
本来は明日(8日)が春のお祭りなのだけれど、積雪の多さとお堂が壊れたこともあって延期。
昨日張ったロープ、や看板直等をチェック。
山菜採りの方が登って来て、お参りをされてゆく。
人が入って来るので、十分注意も必
補修作業の道筋がだんだんと具体的になってきた。
多くの人にご迷惑をおかけすることになる。
けれど、なんとかしなければならない。
じつは本日は本来オフ。
ようやく午後に時間ができたので、相方と子どもを連れて近場の知り合いのとこに出かけたり、過ごす。
やっと連休終わったなぁという感じではある。
この記事へのコメントはこちら