我が家では相方と娘、それに私の父まで、咳をしたり喉の調子がおかしくなってきている。

朝はまだ昨日の雪が残っており、寒いこと。
娘は鼻水を垂らしている。
まだ食欲があり機嫌もわるくないので、保育園へ。

送ってその戻りにコンビニで入れ立てコーヒー。
サンクス。
レジで紙コップとちっちゃいカップをもらった。
あれ??
どうすんだっけ。
あ、脇にマシンがある。
ちょうど、先にしている人が終わるとこ。
ん~・・・。
①②③と順番通りやればいいようなのだが・・・、もたもたしていたら、先に終えたにいさんが「これ。こおじゃなかったかな・・・」と教えてくれた。
オジサン(私のこと)のプライドを傷つけないようにやんわりと(^^;
いやはや、ありがたくコーヒーが飲めたのでした。

午前中お陽さまが射し、福寿草が一気に開花!
今年一番?!の眺めかな。
雪の山を越えて、写真をとってみた(最初の画像)。
いいですねぇ。
これでようやく「春が来た!」そんな感じ。

米沢の図書館へ行ったら、辛夷の花が咲き、もう散り始めていた。
お寺の雪囲いをできるところからはずし、用をおわすと、土曜日なので早目に娘を迎えに行った。
さすがに土曜日は園児も少なく、乗り物に乗って遊んでいた娘が、私を見つけるとトコトコと嬉しそうな顔をして歩いて向ってきた。
ご苦労さま。
保育士さんにも娘にも(^^
また来週お願いします。
相方が出品している生け花展へ見に行こうと思うのだが、今日は睡眠が足りなかったらしくクルマに乗るとたちまち寝てしまった。
それではというわけで、高畠町の週末カフェで催されている友人の展示会へ。

写真の撮り方が下手で申し訳ないのだが、実際はもっと素敵な場所だ。
昔の大きな工場の敷地内の一角に建つ、車の音がしなくて、まるで時間が止まっているような、不思議な週末カフェ。
今度は、到着しても起きてくれない。
起こしてしまうのももったいなくて、顔だけ出して戻ってきた。
次はぜひ一服させていただこう。
再び米沢に戻り、ギャラリーで開催の華展へ。
天気がまた下り坂になっているらしい。
雨が降り出した夕方、さて日曜日はどうなんだろう…。
この記事へのコメントはこちら