ちっちゃな花ですけど、毎年、4月上旬に咲きはじめるめんごい桜です。
早い年だと、4月の初めごろに咲くこともありますが、今年はさすがに遅かったですね。

このところ毎日、娘を保育園に送る役目です。
娘はだいぶ慣れてきたようで、保育室に入るときに、保育士さんに手を差し出して抱っこっしてもらうようになりました。
それはそれで、ちょっと切なかったりするのですが、こうして日々成長してゆくのでしょうね。
かえって、私が毎日何か置き忘れたりして、どうもいけません(^^;
保育園では雪囲いの解体作業が行われていました。
遊具や園庭に出るベランダの囲いも外され、春らしくなっていきます。

免許更新の期日が迫ってきたので、天童市にある県総合交通安全センターへ出かけた。
全く新しく別の所に建っていたのですね。
手続きから免許を受け取るまでできるので、時間があるときはそちらに行っています。
新しい施設(だと思うのですが)、とても流れが良く、講習もぴったり30分で「お見事!」です。
最初の手続きから講習を終えて免許を受け取るまでの所要時間は約1時間。
また5年後に更新ですね。

これで、娘のお迎えの時間まで米沢に戻ればいいわけで、山形市内の古本&カフェで資料探しと一服。
紙月書房のご主人から、いろいろと話を聞きました。
それにしても、山形市近辺は櫻も梅も花盛り!
米沢とはだいぶ違うぞぉ。
どれだけ寒いんじゃ米沢。
文翔館の桜もきれいだね。
夕刻、娘を迎えに行ったら、顔を見るなりべそをかく。
いやはや、ちょっと嬉しかったり…。
保育士さんから「今日の楽しみ給食、美味しそうに食べて、おかわりしましたよ!」
(^0^;
よく食べて、よく寝たらしい。
保育士さんありがとうございました。
この記事へのコメントはこちら