明けて17日(日)早朝、玄関の戸をあけて、ビックリ・ガックり。。。
30㎝オーバーの積雪!

約一時間半かけて除雪を行いましたよ(^^;
午前中は、ミニコミ誌で定期的に開催している読書会へ。
この日は、市民総隊のスキー競技が小野川スキー場で開催されているのだが、ここ数年は出場できるような体調になっておらず、甚だ皆さんには申し訳ないのだが、欠席させていただいている。
かつては、アルペンの回転競技、クロカン、そり引き競争と3種目にも出場していたこともあった。
まぁ、出場することに意義があるというレベルなんだけれど、アルペンもクロカンも最高で20位ちょっとぐらい。
アルペンの方がくたびれないのだが、クロカン選手が足りないとそちらにも駆り出されるのであります。

読書会を終えてから、白玉入りぜんざい。
美味い!
少々頭を使うと、甘い物が欲しくなるのかも。

お昼頃にはすっかりお天気が回復し、青空になりました。
お寺の駐車場の斜平山?! 田澤寺山脈?! また量を増して、また隣の家の屋根も見えなくなってしまいました。

午後は除雪と雪片づけに復帰。
本堂の二階家ぐらいある高さの軒が、落ちた雪と繋がってしまい、発掘作業である。
いやはや、もう降らないでほしいのだが。

裏側の雪を飛ばし終える頃には夕闇が迫ります。
それでも、陽が伸びました。
17時をまわっても、まだ明るいのですから。
18時までかかって、とりあえず終了。
お天気がよくて、澄んだ夜空には星がきらめく。
気温がぐっと下がりだし、家によってストーブで身体を融かす。
大きく天気が動いた一日は、ビールで終了なのでした。
この記事へのコメントはこちら