毎年この日に、曜日に関わらずに開催されており、二十数年来助法をさせていただいております。
例年、この時期に初雪が降ったりすることが多いのですが、本日は見事に晴れ!
主催する立場になったら、本当に安堵するものです。
しかし…、こちらは最悪の体調で朝を迎えてしまった(--;
解っていながら、過ぎてしまったお神酒。
後悔先に立たず…。
久々の二日酔いで、朝食を食べられない状態。
ひたすら、水分を補給し、時間の許す限り身体を休めて(トホホ)
行かなければ迷惑をかけるし、行って迷惑をかける恐れもある。
なんとか回復傾向に向かい、お勤めもきちっと務めることができたのは、大黒様のおかげか。
さすがに、昼前に出していただいた、せっかくのお餅、眼では食べたいのだけれど、まったく食べることができなかった。
作ってくださったみなさま、たいへん申し訳ありませんでした。

二座目の法要ではすっかり回復。
自分の丈夫さにもちょっとあきれてしまう。
おかげさまで、皆様にあまり迷惑を欠けることなく務めを果たさせていただいた。
自分の状況や体調を考えて、ほどほどにい神酒をいただいたりしながら、大病を得ることもなく過ごしてきたつもりなのだが、やはり、ちょいとした甘えや油断が他人様にもいろんなことにも迷惑やら影響を与えてしまう。
このところ忘れていたことを、思い出させられた。
二十代や三十代のような無茶も聞かないし、替わりのきかない立場になって来ていることを自覚せねばならぬのだが…。

お祭り終了後、同じ助法の方々と食事をいただいた。
完全に体調は復活し、朝昼とも食べられなかったこともあり、お腹が空いていた。
まったくげんきなもので、ばつが悪い。
鯛を昆布で〆たお造りを、柚子胡椒でいただいた。
これが、優しい魚の味と、ピリリと辛いスパイスがお腹に刺激になって旨い。
調子に乗ってはいけない。
この日は完全休肝日。
この記事へのコメントはこちら