今年は、小学校の体育館が耐震補強工事中のため、雨でも外でということになる。
この日も朝から、ご祈祷 → 法事というパターンで、申し訳ないが今年はゴメンナサイなのだ。
夕刻には、屋敷と家の神様の移動の軒で現場を見させてもらう。
午前中はなんとか時折ポツリとくる程度か?!
お寺の裏のエドヒガンザクラが紅葉して、黄色っぽく、花が咲いているように見えなくもない。
お猿さんたちは、ちょこちょこやって来て栗を食っていっているようだ。

法要を終えて、やや遅い食事をしていると、コミセンからちょっと呼び出し。
木魂祭のついでに、地元ケーブルテレビの企画番組の収録をしているらしく、草木塔についてするからすぐ来いということであった。
毎度のことながら、急である。
ご飯を噛みながら行くと、上中原の国道端にある草木塔前で直ちに収録。
何しろ雨が降っているし、とにかくすぐなのである。
地元のリポーター役の人(よく知ってる人^^;)に聞かれたことを、つっかかりつっかかり答えて、終了(・_・;
急なんだからしょうがない、あとは、テレビ局の編集で何とかしてください。
この記事へのコメントはこちら