喜多方はわが家からクルマで30分以内で着いてしまう、隣県だけれどとても身近な町。
そして、けして大きくはないけれど、街並みを歩いて楽しむことができる素敵な町だ。
ちょうど、12回目を迎えるアートぶらり~というイベントの最終週(日曜日まで)だし、お会いしたい人もあり、行ってみたいお店もあり、とうわけで出かけてきた。
風が強いものの、お天気。
街中は、若い人たちのボランティアガイドさんによる街歩きするひとや、もう午後も遅めなのにラーメンさんに行列ができていたり、賑わっておりました。
歩いて観光できる街、喜多方はなかなか素敵だ。

これは、前日いただいてきた「ばんだい餅」。
昼食に出したものとは別に、辛子味噌を上に載せており、ピリ辛でなかなか美味い。
コミセンのスタッフやその仲間の皆さんで、研究して新しい味を試しているようだ。
餅と違って、翌日でもそれほど固くならないので、軽く温めるだけで食べられるのもいい。

喜多方の話題をもう一つ。
アートぶらり~に参加しているギャラリーでも、ちょっと離れて車で行くところもあるわけで、パンフを見て興味があって出かけたのが「森姫農園」のギャラリー。
喜多方から北塩原にいったん出て、山に向かい、再び喜多方から雄国沼に抜ける方と言ったらいいのだろうか。
そこから山手へ登って行った先にあったのです。
ギャラリーとカフェ、そして農園を営んでいるところ。
標高400mぐらいとのことでしたから、農園として山地でもあり、かなり厳しい環境ではないかと思うのですが、しかし、なにしろ、とにかく(前置き長い^^;)そこからの眺めがあまりにも素晴らしくすごいのでありました。
この続きはまた明日。
この記事へのコメントはこちら