その準備を、2日日曜日の早朝作業で、有志の皆さんでしていただいた。
5時30分からの作業なのだが、みんな集合が早い。
気合を入れて起きて、5時ちょっとすぎにお堂に到着。
けれど…、もうすでに3人が待っていた(^^;

22人の方が集まってくださった。
お堂脇のお籠りや休憩のための舞台設置、幟旗の上げ方、境内の掃除・草刈りに分かれて約1時間半。


不動尊秋の例祭。
9月7日(金) 22時からご祈祷 終了後 柴燈護摩修行
(古いお札等のお焚き上げも行います)
9月8日(土) 10時からご祈祷
7日はお昼前から一日中、8日は朝からお昼過ぎまでいつでもお参りできます。
この記事へのコメントはこちら