暑い。
八月末になっても、連日30℃超えで、プランターに植えた稲(コシヒカリ)も穂が勢いよくなってきている。
しかし、肥料切れになっているのだろう、根元の方の色が変わってきている。
農家の方に今年の田んぼはどう?とたずねると、「今のところは順調。んだげんど、秋あげが心配だな」と答えが返ってくる。
夏の間あんまり晴れが続くと、たいてい収穫時期は雨にたたられる、という経験則があるようだ。
異常気象というより、気象そのものがおかしいと言われる昨今、今年の秋の天気はどうなるのだろう。
乳児にとっても、暑さはたいへん(たぶん)。
汗疹が出ないように、背中にガーゼを入れたり、昼の行水をさせたり、着替えをまめにしたりするのだけれど、何かの拍子に大泣きするとたちまち汗が噴き出してくる。
「あ~ら。そんなに泣くとまた汗かくよ~^^;」なんて言っても、まだ口が聞けない子どもにとっては、唯一の伝達手段だろうからなぁ、しょうがないねぇ。
29日は、母の二ヶ月おきに行くことになっている、福島県立医大病院への通院日。
こちらも暑いが、福島市も先日は全国で一番暑かったらしい。
米沢よりも暑いんだろう。
窓が開けられない、なんてこともあるんだろうからたいへんだなぁ、などと話しながら、おろし蕎麦を家で食べてから出発。
予約時間は14時半。
13時前に家を出発すれば十分に間に合う。
はずなのだけれど、米沢市内刈安と、東栗子トンネルの入り口で合計約15分の待ち時間があり、5分遅れで医大病院に到着した。
浪江町の寺から、福島市に避難し仮住まいしている友人が送ってくれた文について、考えている。
『無主物』 新明解国語辞典では「所有者が無い物」と、じつに簡潔に説明されている。
これは、飛散した放射性物質のことを、こう表現をしたものがいるという事実があるのだ。それも、責任を問われている企業側から出た言葉なのだ。
どこから飛んで行ったものか特定できる(であろう)ものを無主物として責任を逃れることが可能なものなのだろうか。
企業は、原子力発電事業は国の施策という後ろ盾の上にあぐらをかいているのではなかろうか。無責任という言葉が踊る。
無主物の素、これがまだまだ危険な状態で海べりの廃墟の中にいっぱいあるのになぁ。
流浪する、危険地帯から仮住まいしている人々。
命を失った人間や動物。
そこに存在しなくなった、或いはそこにあるしかない植物。
いつ元に戻るのかも判らぬ自然。
無主物ということばで逃げてよいはずはない。
医大病院はたいへんな混みようだった。
診察終了が18時。
患者もたいへんだけど、医師やスタッフもたいへんなことだ。
病院を出る頃には、月が空に出ていた。
これこそは、私たちにとっては無主物だろうよ(たぶん)。
- なあまず日記
- 草木塔を歩く
- お寺の本棚
- 草木塔の郷 DENTAKUJI なあまず日記
- 行事 ・ イベント
- よっちゃん堂のあくがれてゆく日々2
- 草木塔の里 田沢 HP
- 獅子宿 燻亭
- こだまカフェ
- 置賜のお宝発見PJ
- ほんきこ。web
- Book!Book! Okitama 2016
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2016.12.15 (あらあら)たぶんそうかもしれません
-
2016.12.15 (中澤 直美)お大事に(^_-)
-
2015.09.04 (乳井 恵子)お返事ありがとうございます!
-
2015.09.04 (荒澤教真)秋の例祭
-
2015.09.04 (乳井)秋のご祈祷
今日 346件
昨日 79件
合計 675,285件
昨日 79件
合計 675,285件
この記事へのコメントはこちら