米沢市内の共同墓地にお墓を建てられる方があり、依頼があって、早朝ご供養にうかがった。
その帰り道、上杉城址の北堀端に咲いている蓮の花を眺めに立ち寄った。
もういっせいに花が咲いて、早朝の空気の中で清々しく感じられるのである。

それにしても、朝から暑い。
連日、強い陽射しが、肌にきつく、もう何日真夏日が続いているのだろう。
お盆中にまったく手をつけることができなかった畑をなんとかしなくてはいけない。
雨が降って、気温が上がっているのだから、当然のごとく草はものすごい成長ぶりなのである。
おかげさまで、成長が遅れていたオクラやインゲンがぐんぐんと伸びてきて、嬉しくもあるのだけれど。

オクラの花が咲き、花が終わったものは大きな実になっている。
いやはやすごいすごい。
自然の力である。
大汗をかいて、刈り払い機で草を刈り、わしわしと草をむしった。
勤行でかく汗とは質が違う。
ドーッと流れるのである。
約10日ぶりの畑仕事。

プランター水田にも穂が出始め花がついていた^^
この記事へのコメントはこちら