久かたぶりに、畑や緑に生気が感じられる。
いい雨だった。
それに、予報では大雨注意報が出ていたものの、こちら米沢ではそういったこともなく、恵みの雨。
しかし、全国的には、また局地的な雨で洪水の被害が出ており、なかなかいいあんばいにいかないものだ。

さて、檀家さんの棚経まわり二日目。
米沢市内からスタート。
田沢地区内と違って、同じ町内や集落にあるわけではないので、あちらからこちらへと移動時間がかかってしまう。
また、お茶や茶菓子などの接待をいただき、ありがたいこと。
そして、普段お会いする機会もないお宅もあり、ついつい話しをしていて長居してしまう。
一日目と比べてペースダウンである。

どんどんと早くまわることだけが良いというわけではない。
けれど、期間が決まっているので、長居すれば間に合わなくなってしまう。
なかなか、そこのところは難しいところだ。
午前中の曇天からしだいに天気は回復し、午後からは晴れて気温上昇。
夜は、お寺の駐車場で町内の若い衆会が主催する夏祭り。
ビアパーティにはなかなかいい夜だ。

19時過ぎに帰宅。
既に祭りはカラオケや夜店が賑わっている。
以前は盆踊りもあったのだが、歌い手や太鼓のたたき手、その他、手が足りないらしく一昨年あたりから行われなくなった。
少々残念なことだ。

生ビールを買い、おつまみも連れ合いに買ってもらって、ごっつぉになったら、もう眠たくなってしまった。
娘をお風呂に入れて終了である(^^;
この記事へのコメントはこちら