田澤寺の「子易地蔵さま」のお祭り。
なんだか、やっとこの日にたどり着いたという感じである。
ここ数日、忙しかったなぁ(^^;
というわけで、本日も早朝5時30分、神原集落のお地蔵さんに朝のご祈祷でうかがった。

お堂から、川向かいの田んぼの方を眺める。
まだ、朝靄というか雲がたなびいている。
地域の方々とまたご祈祷を行い、シャキッと目が覚めた。

朝からもドタバタと準備を行い、ゆるゆると午前10時過ぎからご祈祷を行い、その後は本日のお楽しみ^^
折原さんの紙芝居!
熱演です!!
子どもさんよりおばあちゃんの方が多かったのですが、皆さんとても喜んでくださった。

オリジナルの大きな紙芝居は「なでら山のサルとおばあちゃん」!!!
お茶を飲みながら、お猿さんによる畑の被害を聴いていた折原さん。
「なんだか皆さんに申し訳なんだけど…、おサルさんのいいお話なんです…」ということで、詳しくは言えませんが…(^^
お猿さんが、除雪機を使っている絵には大爆笑(^0^
折原さんありがとうございました。。。

お昼には手づくりのお膳を。
よっちゃん堂さん、私のリクエスト「あのときのドーナッツ」というお題に応えてくださいました。
私の「あのときの……」は、子どもの頃、限られた材料を使って作ってくれた母のドーナッツ。
それ以上美味しいものでした。
よっちゃん堂さんありがとう^^

お地蔵さんのお祭りは、ゆっくりと夕刻を迎えました。
お手伝いいただいた皆さま、ありがとうごさいました。
この記事へのコメントはこちら