朝は涼しく感じられたものの、気温が上昇し、30℃超えの真夏日になったとか…。けれど、昨日ほどの湿度はなく、過ごしやすいような気がした。
玄関先においたストレプトカーパスは、少しづつ元気に花を咲かせ始めている。
早朝から、米沢市街を横切り、東部の方へ倉庫解体に係るご祈祷に出向いた。
長らく使用したり貸したりしていた倉庫の解体というわけで、資材と建てられていた地面に感謝しつつ、元にきれいに戻すことでその地の神様にお返しするというような儀式である。
もちろん、土地は世間的な所有者のものなのだけれど、本来ある姿に一度戻るということ。
私たちもじつは自然の中の一部であることを感じ、そのことにより環境を害してしまうことなく自らも守られることになるのではないかと思われる。

昼食をはさんで、娘の子守り役。
暑そうにしているものの、昼過ぎには、絵本見ているうちに昼寝。
午後のやや遅い時間に、草木塔ネットワークの会議があり山形市へ向かう。
気温はこちらを出る頃は28℃。
山形市へ着いたら、どうやら30℃を越えたらしい。
途中で空を見ると、夏らしい雲がモクモクと湧き上がっているのが見える。

山形大学のキャンパス内での会議は、18時過ぎまでかかって終了。
まだまだ明るいし、暑さも増しているような感じである。
このままビールを飲んだら美味いだろうなぁ、などと思いつつ、いつものBook Cafeに立ち寄る。

店頭に下がった「氷」の幟と「かき氷あります」の文字に誘われる、あずきミルクを注文。
真夏日は、ちゃんと身体に訴えてくるのであります。
気に入った本を一冊発見し、帰路に着く頃に、ようやく陽が落ちて車のライトが点きはじめていた。
この記事へのコメントはこちら