お寺のお勤めはないものの、来客・打ち合わせ・片づけと搬出・準備・畑…といろいろあって、あちこちピンボールのように行き当たる一日。
昨夜は定期的に行っている読書会に久々の参加。
今月の担当者は、都会からこちらにやって来て一年経ち、「え~っ」と思うことなど、都会と田舎暮らしの違いなどについて、おおよそそんなテーマで、本の紹介と話をしたのでした。

午前中は、野菜園芸の件で、講師の方と講座の取りまとめの事務局との打ち合わせ。
お寺に戻ると、昨日墓地のご供養をなさったご夫妻がおいでになっていた。
わざわざ、昨日のお礼に来て下さったのだ。
なんと、もったいないこと。
その途中で、このブログを見ていてくださっている方が、遠くからわざわざ、草木塔やお堂などを見に行きたいということで、おいでになった。
ちょっと感動^^
そして、持参された地図を見ながら、山参りの地域的なつながりや、草木塔の分布などに関してお話しし、とても興味深かった。
また、お会いできることを楽しみにしている^^

そして今日は金曜日。
このところ恒例のゴミ・不用品のクリーンセンターへの搬入日(にしている)。
相方と娘も一緒にドライブがてらという、これまた常の如しである(^^;
今だけしかない時間ですから、これもまた良いでしょう。
そして、懸案の廃油と賞味期限切れの油の処理について、拝油で石鹸を作っている福祉系の事業所で受け入れてくださるということだったので、そちらにも足を向けてみて。
とてもいだましい(もったいない)ことをしてしまったものが、どんなカタチであれ活用されるのであれば好いと思っていた。
事業所の方には、逆にありがたいと言っていただき、甚だ恐縮なのだった。

「もったいない」はありがたいという意味も含む(と思ってる^^;)。
なんだか、今日はありがたきこと多き一日だった。
迎える土・日曜日は、お寺の用ではなく、草木塔に関わる行事が続き、お手伝いすることになっている。
これも広い意味においては関わりのある大事なこと。
お天気がもってくれればありがたいなぁ。
この記事へのコメントはこちら