天気はわるくないのだが、前日の夕方からとても寒い風が吹きだし、この日も風が吹いている。
早朝から、お寺は交通安全のご祈祷が続きます。
二輪車、四輪車と続き、遅い朝食となる。
それから、安産のご祈祷があって、ようやく一息。
田澤寺はもともとご祈祷のお寺。
修験宗に属していたそうです。
明治時代に、真言宗醍醐派に転派。
その理由については書き記したものがなく、詳らかになっていない。
真言宗醍醐派は、當山派修験の本山でもあり、やはり祈祷寺院が多い。
この町内には、かつて、このあたりの家々の菩提寺になっている大きなお寺があったのだけれど、事情があって廃寺となり、その一部の檀家の方が田澤寺の先代に供養を依頼するようになり、檀家さんができたのだそうだ。
そのせいか、建物の作りは如何にもお寺風?!ではない。
山門もないし、道路と同じ高さ出し…。
かえって、敷居の低さが、このお寺の特徴でもあったのかもしれぬ。
お昼には、ちょっと用があってお出かけ。
「らぁじゃ」さんで、久しぶりにスープカレーを食べた。
先客が一組。
若いお母さんと4歳ぐらいの娘さんと弟の乳児。
わが家3人で、6人中子ども3人という、子ども率の高い「らぁじゃ」さんでした。
小さい子供を連れて、気兼ねなく入ることができるお店はそう多くないから、店長さんに感謝なのです(^^V
身体が暖まり、帰宅してからは、裏の畑と林の手入れ。

いやぁ風が寒い。
晩秋のような天気である。
どうも、気候がおかしい感じがする。
この記事へのコメントはこちら