朝の積雪10㎝ちょっとで、除雪。
画像は昨日。
お寺の母屋の前の雪の量が限界になってしまった(--;
檀家の役員をしていただいているSさんにお願いをして、雪を駐車場の奥に運んでいただいた。

夜帰ると、こんなふうになっていて

翌日は、すっかりきれいになっていた。
これで一安心。
Sさんありがとうございました。
日曜日は、今日も檀家さんの法事が2件。
米沢市街地のお宅へ朝食後にうかがい、その後、同じ町内の檀家さんへ。
一昨年の今頃、除雪中の事故で亡くなられたのだった。
今年は、雪が多いせいもあり、様々な雪に関する事故が多く、亡くなられたり大けがをなさっている人も大勢いる。
2月にはなったけれど、どうか皆さん、落ち着いて除雪や雪下ろしをしてくださいね。
けして無理は禁物です。

午後、帰宅し、間もなく夕暮れ。
隣の旦那が一所懸命除雪をしている。

昨日、雪を押してできた山に登ってみたら、高い高い。
隣の旦那が機械を止めて「おめでとう!」と大声を張り上げている。
「お~!おしょうしな!!」と返事をした。
そういえば子どもが生まれてから、ちゃんと話してなかったんだっけ^^
法事のお斎でお酒をご馳走になったため、今日は実家へ会いに行けないのだ。
日曜日はこうして終了。
ちょっと疲れが残ってるな。
この記事へのコメントはこちら