朝、10㎝ほどのサラサラした雪が降ったけれど、除雪はしなくてもよいだろう、ということにした^^;
幸い、お陽さまが出て、だいぶ融けた。
午前中は、米沢鷹山大学の「おしょうしなカレッジ」という市民が開講する講座の説明会が行われ、受付などのお手伝いと、お話を聴いてきた。
「初心者の野菜園芸」という講座を開設する予定になっている。
鷹山大学は、米沢市が直接実施するのではなく、市民が運営する形になった。
お金はまだ市から出るようである。
今までも続けて実施している熱心な方が多い。

今年から運営形態がより自主的になるので、そこらへんの変わったところを丁寧に説明しなければならない。
実施者も、今までよりも手がかかることが多くなるのではないだろうか。
これは、いずれ市民自主運営の生涯学習の形態である「市民大学」へ、という10年来の目標に近づきつつあるのだと思う。
そして、午後からは敬愛する川西町玉庭のF師の檀家さんの葬儀があり、伴僧を勤めさせていただいた。

終えて田沢に帰ってきた頃には夕焼けが。
だいぶ陽が長くなってきた。
17時半でこの明るさである。
大荒沢に連なる山並みがくっきりと望める。
明日も天気かなぁ。
この記事へのコメントはこちら