昨日の日中に降った雪を除雪しないでおいたせいで、朝の積雪は30㎝超。
多いところで、40cmぐらいになっていた。
駐車場の看板も、もう一番上の「田」しか見えなくなっている。
午前中にお寺でご祈祷が一件あったのみで、それ以外の時間は除雪と雪下ろし。
本堂の屋根から軒につっかえている雪をぐるっと南側から北まで、下ろしたり掘ったり飛ばしたり。

あとは北西から西側のところ。
今年は、ここしばらくつっかえたことがないような場所まで、雪が軒に付いている。
残りは翌日に。
16時に市役所へ行き、出生届を提出。
これで、子は市民になった。
窓口の女性がとても丁寧に教えてくれるので解りやすい。
でも、いろいろと忘れて行ったり、子供手当の申請の受付もあったりするので、思ったよりも手間がかかるものだと…、初めて知った。
子ども課の窓口でも、親切に教えてくれた。
とりあえず、来週また自分がもって行くのを忘れたものを持って行くことになる。
米沢市内は、11日が本番の「上杉雪灯籠祭り」のせいだろうか、いつもより車が渋滞してなかなか進まない。
今年は雪は十分にあって、当日いいあんばいに雪化粧したらいいでしょうね。
ただ、車がいちばんの足になっている街で、駐車場が近くにないというのがちょっと辛い。
なかなか足が向かないんだなぁ。
それでも、多くの観光客を迎えて、きっといいお祭りになるんでしょう。
お天気を祈ってますよ。
この記事へのコメントはこちら