成人の日…、何年経っても第2月曜日のこの休日になじめない。
世代が変われば、そんなこともなくなっちゃうんでしょうけど(ハァ)
画像は前日の8日。
大荒沢不動尊へ今年初登拝。
前日の雪からお天気が回復し、向かい側の大師山が青空にくっきり!

愛用のスノーシューを履いて、もし新雪で腰より上までもぐってしまったらやめようと思ったのだが、案外ひざのあたりまでしかぬからなくて、約300mの参道を20分かけて到着。


今月の大荒沢、雪はやっぱりすごいです。
12月8日にここまで車で来られたとは、信じられませんな。
トイレの屋根の雪が綿アメみたいになって、山門の屋根がキノコ雲のように膨れ上がり、本堂の屋根の雪は・・・落ちていないなぁ(--〆
今冬はかんじて(気温が低くて)屋根から落ちないんだなぁ。
お堂の建物は相当しっかりした構造なので大丈夫とは思うのだが、寒気が緩まないとなかなか落ちてくれない。


これでも、この日はやや暖気気味なのだが、とにかく寒い!
アンダーウェアをしっかり着ているけど、寒い。
雪をラッセルしながら歩くので汗をかいて、それが冷えてくる。
ガスコンロでお湯を沸かして暖まって、今年最初のご祈祷を行う。
今年このお不動さまでやるべきこと、いろいろあるなぁ。
ともあれ、丈夫にこの一年を過ごすことができますようお願いです。
この記事へのコメントはこちら