年季が入っていて、スイッチが壊れたりするのだけれど、直せばまだ使えるのであります。
エコっていうことを考えたら、もう、LED照明器具に替えればいいのかもしれないのだが、使えるものを捨てて新しくするのは、本当にエコなんだろうか?!という思いもあって…。
まぁ、お金がないのでなかなか買えないというのが本音ですけどね^^;
敬愛する電気屋さんのSさんに、壊れたスイッチを治してもらった^^
「1年ぐらいもつんでないかい^^」
「おいおい、1年きりかね~」
電気屋さんにしてみれば、こんな古いのは取り換えた方がいいよって思いますよね。
でも、ちゃんと直してくれるので、ありがたいありがたい。


いただきもの2連発。
Sさんから相方がいただいてきた、栗とサツマイモのタルト。
全部手作り、素朴な甘さでうんまい!^^
福島のAさんから送られてきた、スモークサーモン入りのマリネ。
うんまい!
思えば、わが家は昔から、できるだけ物は長持ちさせて、戴きものをありがたく食すというのが普通なのであるようです。
この記事へのコメントはこちら