朝方はとてもかんじた(寒かった)のだが、雪は夜半にやんだらしく、対して積もっていなかった。
今シーズンの雪は一気に来ないので、朝必要な場所を雪かきして、食後にたまった雪を片づけるというような調子である。
画像は、伝国の杜の南側の街路樹。
午前中に、駐車場と屋根から落下してたまった雪を除雪機で飛ばして、とりあえず終了。

お昼はお弁当。
「ごはん、味噌揚げ、ホウレン草と玉子炒め、ミニトマト、鰤の味噌漬け、舞茸とこんにゃくの煮物」
友人からの頂き物で、なんとも食卓が豊かになってる。
ありがたいことです。
そうしたら、浪江町から福島市に避難している友人から宅配便が届いた。

開いてみると
(^0^/
サーモンのセット…
彼は毎年、太平洋から浪江町の請戸川に帰ってくる鮭を送ってくれていた。
今年は、北海道の知床のものを送ってくれたらしい
なんだか泣けてきそう
自分とこがすごい被害に遭いながら、こうして気遣ってくれるんだものなぁ
ありがたくいただくことにいたします。

上杉神社の周囲もすこしづつすこしづつ、雪が積もってきましたね。
冬至まであと二日だ。
この記事へのコメントはこちら