白い実もある。
なんてん(難を転ず)という語呂合わせで縁起のよいものとしている。
薬効もあるというのもある。
このダジャレのようなことが意外と縁起担ぎにある。
市内の某所に、井戸を埋めるためにご祈祷を依頼されて行ったことがある。
そこの方が、梅干しと葦の棒を準備していた。
なぜか尋ねたら「以前お願いした法印さま(お坊さん)に言われたことがあって、準備しました^^」
埋めて良し(うめてよし)ということなのだそうです^^
まだ二十代の頃で、聞いたこともなかったので、感心するというか、ほんとうに語呂合わせなんですけどね。

猫の居場所になった、軒にはしごをかけて、南天が倒れてこないように囲った。
それから、細木を立て、板を準備して明日は板をあてる。
今年は縄が不足しているし、ビスで留めることにしようかな。

すっかり暗くなって、本日は終了。
もう少し晴れが続いてほしいなぁ。
それから、市長選挙の投票へ。
今回もちゃんと権利を行使した。
夜半には結果が出た。
それにしても、50%以下の投票率って…。
どうなんだろうなぁ。
この記事へのコメントはこちら