気温が上がって、ちょっと動くと汗ばむような日和。
朝、お向かいから舞茸(栽培)を戴いた。
いやぁ、ありがたいですね。
食卓が豊かになります。
おしょうしなっし。
さてさて、今日もまた早朝から、祈願のお勤めです。
天気がよいので、気分よし。
17日は山の神様の日。

国道から田畑を大きく横切り、雑木林の山裾にある山の神様。
かつてこの地に住んでいたお宅は、十数年前に引っ越されて、屋敷跡と山林が残っている。
以前は林の中にあった大きな祠を屋敷に移転して、現在も祭礼を続けていらっしゃる。
昔、山林に関わって生きてきたことを、山の神様の祭礼という形で伝えている。
山林の恵みに感謝し、再生(継続)を願う。

帰宅すると、お寺の前にいたわが家のあまりなつこくないネゴが、私の姿を見るなりスタコラと逃げでった。
ったくなぁ、ネゴにも人間同様に一匹一匹性格があって、違うもんなぁ。
このチビすけはなかなか写真を撮れない。

けど、やっと撮れた。
で、すぐに逃げでった^^;
ししょねなぁ(しかたがないなぁ=方言)。
この記事へのコメントはこちら