蔵王が初冠雪したそうで、昭和15年以降の観測データでは最も早いのだそうだ。
今年は極端な天気が続いているような気がするが、どうなのだろう。
里の初雪も早いのだろうか、大雪になるんだろうか・・・という話題が出るようになった。

草をむしっていると、カマキリ。
日向で暖かいけど、さすがに向かってくる力がなさそう。
いぼむし(カマキリ)が低いところに卵を産んでいると雪が少ない、とか、ヘクサ虫(カメムシ)が多い年は大雪とかよく言われるけども、そろそろそういう季節。
ヘクサ虫はちらほらベランダなどに見られるが、本格的に現れるのはまだこれから。
さてどうでしょうね。
この記事へのコメントはこちら