けど、夜になって風が強くなってきましたね。
夜空には星が出ていますけども…。
明朝、大荒沢のお不動さまのお堂のお祭り準備で、有志の方が集まってくださいます。
その後、さらに5kmほど沢の奥の大滝を目指す予定。
林道を下見に行ったら、一番奥まで車で行くことができた。
およそ2年ぶり。
この場所から大荒沢に降りたり登ったりしながら30分ほどかかるだろう。
釣り人や山菜とりの人が入るものの、道は荒れている。

明日の天気は…、まだもつのだろうか?!
雨が降ったら、この沢は鉄砲水のような急流に姿を変える。
しかも、ここに来るまでの間、林道の山側も路肩も崩れやすいところがたくさんある。
明日の朝、雨が降っていたら、大滝行は中止。
しかたがない。
もし、強風だったら、お堂の脇に立てる舞台の屋根は掛けられないだろう。

林道を戻ってきて、樹の隙間からお堂の赤い屋根が除いてる。
向こう側には大師山の丸っこい山並みが・・・。

それで、車はでろまみれ(泥まみれ)だ。
明日また行く予定だから、車は明日洗おうっと。
この記事へのコメントはこちら