7月31日(日)、涼しすぎる

  • 7月31日(日)、涼しすぎる
前夜の上映会を終え、その後の交流会の片付けをして帰宅したら、夜中の零時を回っていた。

その余韻というか興奮もあり、寝そけてしまった。
31日未明、うつらうつらしたところで地震。

「おっ、けっこうおっきい」と呟きながら立ち上がって窓辺に立った。
寝ている㋗を起そうかと迷っているうちに、やがて治まった。

テレビをつけてみたら、福島県沖が震源で大きな地震だったことがわかった。
当初からの被災地の人は、いつ終わるともわからない余震で、神経をすり減らしているんだろうな。

結局、朝まで畳の上で着どころ寝してしまった。


7月最後の日曜日。
午前中に納骨なさる檀家さんのお宅でご供養し、お墓にお骨を納め、昼食をいただいて昼過ぎに帰宅。
そこでは、読経の後、納骨についてお話をさせていただいた。
米沢近辺では、火葬を先にしてそのご葬儀・告別式を行う。
さらに葬儀を終えるとその後すぐ、埋葬するというのが多かった。
近年は、必ずしもそうではなくなってきていることもあり、それで、檀家の皆さんに話すよう心がけている。

地方や時代によって葬儀の変遷もあり、これが絶対正解、これは間違いというのは適当ではない。
その地域の風習も考慮し相談し、その意義を考えて、行うように心がけていただきたいと思う。

夕方には、お寺で車のご祈祷。


ネコたちが興味津々で車に寄ってくるので、追い払い、まだ時間があったので、本堂の壊れかけていた禮盤を修繕できた。このところ、にわか大工で何かを修理することが楽しくなってきた。


その間、少々時間があったので、米沢市内で知人たちが開催している「楽市」に行ってきた。
「楽市」は置賜で活動する有機農業や食の安全を考えた生産者の方々による、ファーマーズマーケット。
今年初開催で、会場の「Kinari brot&co」へ行き、ジャムやチーズとパンと「大吉くん納豆」を購入。

翌日から8月にしては涼しすぎる月末の一日、はたして8月の天気はどうなんだろう。
2011.08.02:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。