HOME > なあまず日記

もう試験なのですね

  • もう試験なのですね
  • もう試験なのですね
  • もう試験なのですね
  • もう試験なのですね

1月18日(土) 晴れ 夕刻より雪

朝、かなり寒じましたね。

娘は今日も登園。

新しく買ってあげた長靴を履いて、車に乗り込む前に、ぐるぐると走り回っています。

だいぶ気に入ったようだし、ちょうどよかったみたい。

 

この日、山大工学部前を通ったら玄関で待つ大学の関係者みたいな人や、若い学生さんがけっこういる・・・、なんだろう。

大学のセンター試験の初日だったのですね。

あぁ、もうそんな季節。

もう35年も前、私達の学年は、共通一次試験の第1回目で、やっぱり工学部の階段教室で受験したんだっけ。。。

懐かしい。ほんとに大昔になっちゃった。

 

この日は、社会福祉法人施設の運営会議、そこから命日のご供養で檀家さんのお宅へ、そして代理を務めているお寺の役員会と続き、小一日 簗沢地区にいたような感じである。

 

この日は相方の帰りが遅いので、娘の子守り。

母親が留守の時は、それなりに一緒に遊んでいられるようになった。

けれども、帰ってくればそれはまた別で、おおいに甘えている(^^)

 

 

1月19日(日) 雪のち曇り

朝はさほど積もっていなかったのだが、朝方から午前中に雪が積もり、昼過ぎに除雪をした。

 

午前中は、お寺の件で、会計担当の役員さんと打ち合わせを行い、おおよその今後の進め方について確認できた。

 

昼過ぎの温度が、-1℃。

気温がなかなか上がらぬ一日である。

寒いから今夜はカレーを作ろうか、ということでカレーになった。

 

 

 

 

 

2014.01.23:dentakuji:コメント(2):[なあまず日記]

軒の高さまで

  • 軒の高さまで
  • 軒の高さまで
  • 軒の高さまで

1月16日(木) 晴れ 夕刻から雪

母屋の南側に屋根から落ちた雪が、軒の高さに届いてしまった。

これを放置して、また雪が降られると、屋根が壊れる恐れがあるので、雪降りのタイミングを計って下の雪を掘らねばならない。

今年は、雪降りが余りつづかいないので、これでも楽な方だ。

 

除雪機を軒端に入れて少しづつ飛ばしてゆく。

 

飛ばした雪が境内の雪をきれいにしているところにやるので、ある程度掘り進んだら、そちらをまた別の方へ飛ばしてまた掘り進むという作業を繰り返す。

 

除雪機で一度飛ばした雪は、密度が濃くなって、降り積もった雪よりも飛ばないので、あまりためてしまうとたいへんなのである。

そうやって、17時頃暗くなる頃ようやく終了。

これで一安心である

 

 

1月17日(金) 雪のち晴れ

10㎝ほど積もっていて、スノーダンプと除雪機を併用して除雪。

 

娘が登園する前に、手ぬぐいをかぶっったり、ばあちゃんにかぶせたり、私にかぶせたりしておどけて遊んで、それから出て行った。

いつも今にいる、じいちゃんが居ないということはなんとなく感じているにちがいない。

家族にとっても、そこに祖父さんがいて、ちょっと子どもから目を離せるというのは、思いのほか助かるものだ。

 

 

2014.01.22:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

ヤハハエロ~

  • ヤハハエロ~
  • ヤハハエロ~
  • ヤハハエロ~
  • ヤハハエロ~
  • ヤハハエロ~

1月15日(水) 晴れ、

スカッと晴れ上がり、青空が広がった。

新年も、もう半月過ぎて、小正月。

気にかかっていた墓地にある納骨堂の雪下ろし作業を行う。

例年半日かかっているのだが、今年はあまりたまらないうちに実施で、2時間程度で作業を終えた。

 

作業を終えて、昼にお寺に戻り道具をしまう時に、スノーダンプがなんだか変。

良く見ると、鉄製のパイプでできている横枠が壊れてしまっていた。

先程屋根の上で無理な力がかかってしまったようだ。

あらあら残念。

大雪の2シーズン使用して、そうとう酷使されて(して)弱くなっていたのだろう。

 

これが無いと困るので、ホームセンターへ行くと、今年はたくさん売っていた。

一昨年は、ほとんどなくなって変えなかった。

それにしても概ね5,300円~5,500円と、けして安くはないお値段。

なかなか痛い出費でした。

 

小正月行事、今年は申し訳ないのだけれど小規模に、若干略させていただいた。

いつもならお餅をついているのだけれど、それもなし。

私の父親が入院して、いないだけなんだけれど、これでなかなか手が回らなくなる。

 

午後からのサイド焼きの準備にも出られず、夕刻、7時からの点火になんとか娘を連れて行き、間にあった。

 

「ヤ~ハ~ハエロ~・・・」 と声を張り上げる。

「貧乏神はあっちさいげ~、福の神はやってこい~」

心の中で「病気は吹っ飛んでげ~」と声を上げていた。

餅を持っていない娘に。近所の方二人から、お餅をいただいた。

せっかくなのに、なんとありがたいことよ。

娘は火の勢いに最初はビビって固まっていたが、しだいに慣れて歩きまわるようになった。

 

「ヤハハエロ~、ハエロハエロ~ 陶子はおっきぐな~れ~」

今年は家族みんな元気でいられますように!

 

 

 

 

 

 

2014.01.22:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

思うにまかせぬ

  • 思うにまかせぬ
  • 思うにまかせぬ
  • 思うにまかせぬ
  • 思うにまかせぬ
  • 思うにまかせぬ

1月13日(月) 雪のち時々晴れ 降ったりやんだり

成人の日で祝日。

 

年が明けていちばん雪が積った朝。それでも、30㎝ちょいというとこ。

けれども、湿気の多い雪で、除雪機のローター部分にくっつく、とても嫌な雪だ。

回転部に雪が固まってつくと、雪を押すだけで飛ばなくなってしまうのだ。

その挙句にピンが飛び、作業が進まず、イライラが募ってくるのだ。

 

とりあえず、境内の除雪を終えて一旦朝食に戻ると、父親の調子がよくないらしく起きてこない。

母親が心配して病院へ行くように勧めるのだが、本人は寝ていれば大丈夫という。

今までも何度かこういうことがあり、こんな時ほど良くないことは間違いないのだ。

しかも今日は休みでもあるから、行くとすれば救急受け入れの病院になるし・・・。

 

結局、私の姉が説き伏せて、強引に病院へ連れて行き、予想どおり入院となった。

姉に感謝である。

肺炎になっており、病院に行っていなければ重症化するばかりであったらしい。

夕刻に病院へ荷物などを持って行ったところ、夕食を食べることができたらしい。

前日の夕食まで食べていたので、比較的体力があり、点滴を受けたことである程度回復し、朝と昼を食べていないので、お腹が空いたらしい。

 

熱の出ない肺炎は、高齢者には怖い病気だ。

自分で自覚できれば、早めに治療できるのだが、そこが問題。

とりあえず、入院しいて治療・療養してもらった方が安心である。

 

 

1月14日(火) 晴れ  

雪は少々積もっており、市道除雪で玄関に置いて行った雪の除雪を行う。

前日の雪で、母屋の南側、3m50㎝ほどある軒に落下した雪が届いてしまった。

除雪機の小さいローターのピンが飛び、雪きりのボルトがなくなっているなどしているので、機会屋さんへ行き、購入して取り付けてからの作業になる。

 

午後は除雪。

まずは東側を掘り出し、それから軒が低い(2mちょっと)北側に廻る。

北側は構造上雪がたまりやすくなっており、しかも陽が当たらずに融けにくい。

ただし、暖気でも簡単に緩まないので、作業の危険度は低い。

 

なんとか北側も作業を終え、南側は持ち越し。

 

 

 

 

 

2014.01.20:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

日々平穏であること

  • 日々平穏であること
  • 日々平穏であること
  • 日々平穏であること
  • 日々平穏であること
  • 日々平穏であること

1月11日(土) 雪のち晴れ また曇りから雪

朝の除雪は10~15㎝ほどの雪、約1時間半ほどかかって終える。

スノーダンプで半分、あとは除雪機。

微妙な積雪量なのだ。

 

朝、お隣のお宅で、お日待ちのお勤めをさせていただいた。

あとは明日の準備をし、今日は午前で保育が終わるのでお迎え&子守り。

 

冬季間の遊び場を見つけるのは、雪国で子育てしている家庭にとっては、大事なこと。

もう少し大きくなると雪遊びもあるけれど、お天気にも左右される。

というわけで、米沢市すこやかセンターの屋内で約2時間遊んだ。

ここは広い場所あまり遊具はないが、その分、子どもたちが走り回って遊べるという良さがある。

初めは3組ほどだったが、帰る頃にはかなりたくさんの子どもと親御さんなどが来て遊ばせていた。

いやぁ、走る走る。

走らされて、いい運動ではあるのだが、若いパパに負けじと走り回り、これは後から祟るに違いない(案の定、数日後から腰痛が・・・) (-_-;

たっぷり遊んでお腹を空かしたので、カエルパンを買ってあづけたら、耳だけ食べて残した。顔を食べるのが嫌だったのかもね。

 

帰宅して除雪をし、夕刻まで。

いよいよ本格的な雪になるのだろうか。

 

 

1月12日(日) 晴れ

さらっと積もった雪を除雪。

たいした雪ではなく、拍子抜け、だけど楽で良い。

 

この日は午後から消防団の防災祈願祭である。

12分団が主催で、四つの部がそれぞれ持ち廻りで、その地域のお寺などで祈願祭を行っている。

今年は、東簗沢地区の代行を務めてる瑞林寺本堂にて15時からということで出仕。

 

米沢市の消防の出初式に出てきた団員の方々の代表が集まってこられて、災害が起きないように、ケガや事故なく活動できるように祈願した。

 

消防団には以前十数年入っていた。

何もなければそれでよし。けれど、万一火事などの災害が起きた時に備えて、訓練やら防災資材や施設の管理を日々おこなっていなければならない、とても地味なことを続けているのだ。

理想は、できるだけ活躍する機会がないように、ということになる。

皆さん無事にこの一年も終えることができますよう祈念いたします。

 

 

 

2014.01.18:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]