HOME > なあまず日記

記憶に残る日 記念の日

  • 記憶に残る日 記念の日
  • 記憶に残る日 記念の日
  • 記憶に残る日 記念の日
  • 記憶に残る日 記念の日

9月11日(木)  晴れ

 

9.11 あのテロ事件から何年たったんだっけなぁ。 合掌

 

ようやく小休止。

少しだけゆっくりと起きた。

朝ドタバタと出かける必要がないというだけで、余裕があるものですね。

 

そして、お不動様のお祭りに来てくださった方で、まだ御札をお渡ししていない方々へ、御札を引きに回ります。

というのは、ご祈祷を終えるのが夜中になるので、日中から夕刻までに参拝をしてお布施いただいた方々には、その後に御札をお上げすることになるわけです。

できるだけ早くと思いますけど、今日になってしまいました。

入田沢の奥の方から米沢市街地に向かって道順を考えながらまわります。

 

途中で、道の駅田沢 なごみの郷にまわり、ソフトクリーム。

ここのソフトはミルクが濃厚で美味いのです!

今年から新たに、チョコとバニラ・チョコミックスが増えてました。

美味しいですからどうぞ立ち寄ったらぜひ(^^

 

田沢もいよいよ稲刈りが始まったようです。

毎年杭掛けなさっている田んぼの稲がもう刈り取って掛けてありました。

来週、お彼岸あたりから田沢は一斉に刈り始め、10月上旬にかけて稲刈りが続きます。

 

 

 

9月12日(金) 晴れ

 

本日、地元の三沢西部小学校創立記念日で、式典が行われ、来賓として出席です。

民生児童委員をお受けしているので、学校の節目節目の行事にお呼び頂いています。

全校児童35人の小規模校、みんな元気で過ごしているようです。

5・6年の子供たちによる「田沢太鼓」演奏、素晴らしかった!

年々、だんだんと上手になる・・・っていうか、気持ちが入って来ている感じがして感動です。

 

92周年の創立記念日。

100周年を迎える時には、どうなっているんだろうなぁと、ちょっと考えてしまいます。

わが娘は通っているはずですからねぇ。

 

創立記念日と言えば、お祝いの紅白「あんびん」です!

私たちが児童の頃からずうっと変わっていないと思います。

ただ、紅いほうが、昔はもっと赤かったなぁと感じます。

今は、食紅などはできらだけ安全なものを少なめに使用するようになっていますから、これでいいんでしょうね。

 

学校から戻って、今日も昨日に引き続き、御札を引いて、主に米沢市街地から万世地区や南原地区を回って終えました。

以前、入田沢に住んでらっしゃった方々は、米沢市内各地にいらっしゃいます。

それぞれお尋ねして、お会いできることも私にとっては楽しみなのです。

今年も無事にお祭り、そして御札引きを終えることができました

 

 

 

 

 

 

 

2014.10.10:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

早起き 大忙し

  • 早起き 大忙し

9月10日(水) 晴れ

 

またまた4時起きして準備し、5時30分大荒沢に集合。

お堂の片付けと掃除と旗おろし。

有志の方々6人が集まってくださった。

約1時間で作業終了。

私は残り、もう一時間余り片付けと掃除を行い帰宅。

 

10時から訳あって米沢地裁へ。

公判があり、そこで思わぬ出会いがあって驚く。

 

午後からは、月末の土曜日に開催される 『なせば成る秋まつり「草木塔祭」』の打ち合わせ。

事務局の担当課職員とコミセン・草木塔の会の代表が集まり、当日の動きや準備などを確認。

 

夕刻前からは交通安全のご祈祷。

 

そしてそして、夕刻からは高校の同窓会実行委員会が会場のグランドホクヨウで、滑り込みセーフ。

いよいよ10日後に迫ってきた同窓会 大懇親会。

実行委員長が仕事で遅れ、いつも進行役の事務局次長が仕事で欠席のため、私が挨拶と進行役ということになってしまった。

実際に会を回している頼もしい事務局長がいるので、汗をかきかき、なんとかかんとか、懇親を兼ねた当日料理の試食会に突入!

う~、麦酒が美味い!

当日は大手ビールメーカー4社の銘柄と、地元米沢にある酒蔵4社の日本酒がテーブルに並ぶ。

 

いいあんばいに呑んでしまった。

そこに相方から買い物の指令(連絡^^;)が来て、ツルハで買い物をして久々の代行車帰宅となったのでした。

いやぁ、朝4時に起きてから22時過ぎjに帰宅するまで、長かった。

それにいろいろあって、とにかく終了。。。

 

2014.10.08:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

そして早朝から

  • そして早朝から
  • そして早朝から
  • そして早朝から
  • そして早朝から
  • そして早朝から

9月9日(火) 晴れ

 

昨日の疲れ・・・などと言っている間もなく、この日は早朝から山登り。

下の町町内のお祭りで、朝5時半に虚空蔵山の上に居なくてはなりません。

天気は良い、4時半起きして朝からほぼ直登の道を登山。

隣組長さん6人と共に、息も絶え絶え。

 

ここでお掃除とご祈祷を行い、お寺の前のお明神様に集合。

そしたら、幟を揚げる旗竿の先端が壊れたとかで、小型のクレーンを使って竿を倒して修理中。

町内のそれぞれの職業を活きる。

林業の人や大工さんなどの職人さんがいると、ちゃっちゃかと仕事が進む。

様々な職種の人がいるっていいことだなぁ。

 

その後、お寺の裏山の中腹に登り、大きなブナの木の脇の金毘羅様でご祈祷。

さらに、東沢方面へ向かい山の神様前でご祈祷。

その脇にある雨乞いお地蔵さんに傘が掛けられていた。

 

ここでようやく朝食。

もう、一日の半分を終えた感じ。

 

 

日中は少々お休みをさせていただき、16時からまたお明神様などでご祈祷。

19時から、町内の公民館で直会。

約1時間余り、お神酒を頂き歓談してお開き。

 

お~長い一日であった。

お陰さまで無事にお勤めすることができました。

 

 

 

2014.10.07:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

例祭当日

  • 例祭当日
  • 例祭当日
  • 例祭当日
  • 例祭当日
  • 例祭当日

9月7日(日) 晴れ

 

いよいよお不動様の秋季例祭当日。

まずは、早朝荷物を一度運び、堂内などの掃除を行う。

お天気はとてもよさそうだ。

 

朝食にいったん戻り、次はお手伝いをお願いいしている友人S君と、コミセンのF館長さんのお手伝いを頂いて、発電機を運搬し、S君に電気配線をお願いする。

 

今年は相方と娘も一緒に山に行き、義母と孫ちゃん2人もも一緒に山へ。

走行して準備をしているうちに、午後からはもう参拝者がおいでになった。

 

今年は、ご祈祷の開始時間を、従来の午後10時からというのを、2時間繰り上げて8時からとさせていただいた。

 

その分、準備がなかなか大変で、あっという間に夜に。

 

予定通り20時からご祈祷。

21時前から柴燈護摩を修し、22時前に終了した。

2時間早めたおかげか、ご祈祷の参加者が昨年よりもずっと多かった。

 

会津若松からお出でになった方に、笹に包んだお餅を6升分も奉納いただいた。

 

子供たち3人を含む7人が参籠所に宿泊。

今年は幸い全く雨の心配がなく、お月夜。それだけに夜の冷え込みも厳しいようである。

多くの方に奉仕、ご協力をいただき、初日を終了。

 

 

 

9月8日(月) 晴れ

 

私が眠りに着いたの開けて1時30分頃。

早朝5時30分に最初の参拝の方がいらした。

毎年一番か2番のKさんとその母上。

母上はもう90歳。

腰は曲がられたが、しっかり自分の足で歩いてお参りをなさっていかれた。

その気力に敬服である。

 

それからしばらくお参りが続き、8時頃にみんなんで朝食。

たちまち10時からのご祈祷の時間。

最初は数人であったが、終わる頃には参拝所に多くの方がおいでになっていた。

これもまた昨年までと違ってきたところである。

 

山門の前に、笹の葉に乗っけた泥だんご。

上手に作ってあって、参拝者が「これは、何か願い事しった人がいるのが?」と尋ねる。

きおれは、じつは、子どもたちが山門付近の粘土質を水で固めて作った泥だんご。

小学1年生をかしらに、幼稚園の年中さん、乳児園児の3人で作ったとは思えぬ出来栄え。

お不動さまもさぞかし喜ばれる(かも)。

 

無事に最後のご祈祷を納め、お昼過ぎの最後の参拝者を送りし、14時に撤収開始。

 

まずは16時に相方共々帰宅。

自分はもう一度、お堂へ行き残った荷物を積み込み18時に帰宅。

 

相方と娘を連れて小野川温泉へ。

 

家にもどり、父は母と共にお疲れさまの乾杯。

多くの方と家族と共に今年も、お祭りを行い無事に得たことを感謝です。

 

 

 

 

 

 

2014.10.07:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

前日準備

  • 前日準備
  • 前日準備
  • 前日準備
  • 前日準備

9月6日(土) 晴れ

早朝5時半から、大荒沢不動尊の秋季例祭のための準備。

田沢史跡保存会の有志の皆様が集まってくださり、お堂脇の舞台つくり、お掃除、幟立てなどをしてくださいました。

 

5時半から!というと早い方はもう5時頃来る方もいますので、4時前に起きて5時には到着できるように行きます。

でも、やっぱり私より早い人が二人いました(^^;

約1時間半で作業終了。

早朝からありがとうございました。

 

今年は、ブルーシートではなく、もっと厚くて丈夫な素材のものに換えました。

昨年、多くの皆様からご協力いただいた、寄付が残っておりましたので、作成することができました。

 

また、幟を寄付いただいたA社長さんより、例祭日程を書いたシートもいただき、いよいよお祭りという感じがしてきました。

 

お寺とお堂を数度往復して荷物運び。

お堂内の清掃を行い、お昼過ぎには、S設備屋さんが水の不通を修理完了していただき、安心。

 

いよいよ、明日・明後日の準備は大方終えました。

台風の進路が心配だったのですが、そちらはあまり影響がなさそうなので一安心。

 

里よりも早く陽が落ちてしまうお堂を17時に出て、必要なものの買い物をして戻って来て本日の準備終了。

 

 

 

2014.10.06:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]