扇風機を片づけて、そのまま温風ストーブを置いちゃいました。
9月23日(金)秋分の日、お彼岸の中日であります。
様々なイベントが、あちこちで繰り広げられていますね。
いいことです。
それだけ、みんな元気で何かやろう、何かやらなきゃっていうことですものね。
こちらお寺では、おいでになるお客様のお相手などをしつつ一日過ごしました。
お彼岸はご先祖様のこと、自らを静かに振り返ってみるという時でもあります。


などと言いつつ、コンビニで透明のペットボトルを見つけて、「あれ?これはお茶?!」 で、購入。
ふたの部分に茶葉が仕込まれていて、ふたを開けるとそれが水の中に出て、よ~く振ってから飲むというものだったんですね。
新鮮なお茶の味を楽しむことができると言うわけです。
なるほど。
うむむと唸りつつ飲んだのでした。

穏やかな天気かと思うと、とつぜん雨が降り出したり、雲の動きが早い変わりやすい天気でしたね。
猫も日向に出たり家に寄ったり、なだんか戸惑っているみたいです。

北西側に山を背負っているので、5時頃になると陽が陰り、向かい側の山に陽が当たるのがちょっと羨ましい。
日向が恋しい。
朝晩は冷え込んできます。
身体が冷えないように気をつけなくてはいけないですね。
連休二日目、イベントを催す方々、お出かけの皆さん、今日もお仕事の人(私も)、素敵な一日をお過ごしください。