節分であります。
あちらこちらで、豆まきや星祭り、厄除け祈願などが行われております。
けど、当田沢寺は節分行事は特別になく、じつに静かなのであります。
恵方巻きも、まぁ、たいていブームには乗り遅れ気味わが家ですから、特に興味もなく、ただただ雪わっさ(^^;
山形が大雪!というニュースのわりに、米沢はごく普通というか20㎝~30㎝の雪でした。
いつもは米沢より降らないようなところが降っているようですね。
でも、駐車場に停めたクルマ、後ろが私のクルマですけど、なんだか怒ってるように見えますね^^

駐車場から飛ばした雪の山が、最近の冬では記憶がないぐらい高くなってます。
除雪機とパイプ小屋が特別小さいってわけじゃないんですよ。
だんだんと、これを越えなくなりました。
それでも、雪を飛ばす場所があるだけいいんです。
通常の除雪?!は1時間半で終了。

昼過ぎから田沢コミセン会議。
コミセンの屋根も、すごいことになってます。
これでも、2回下ろしているのです。
公の施設管理もたいへん。
道路もなかなか除雪が追いついていません。
お互いに協力して乗り切るよりないのです。
このあと、お寺の周囲の雪掘りをし、夜、産院へ。
母子ともに順調。
相方もすっきりした顔になり、子は(まだ名前が付いてない^^;)よく寝てよくお乳を飲みよく排泄しているようです。(^_^