朝から強い風が吹いて、また気温が下がってさむいこと。
朝食後に、米沢の町中の旧家に、屋敷の中の樹木伐採と井戸掘りのためのご祈祷があり、まだ晴れていたので外で行っていた。
風が吹き続けるのに加えて、時折突風に近い強い風が吹く。
お灯明(ロウソク)が消えてしまうのはよくあるのだけれど、次第と経本とお札が机の上から飛ばされた(*_*;
たまげたけれど、続行。
施主さんがと業者さんが、追って持って来てくれた^^
その後は、なんとかかんとか無事に終了。
突然の風邪対策は難しいなぁ。

昨日、親愛なるS電気屋さんが新しい洗濯機を据え付けてくれた。
一人なので「手伝ってね」と言われていたのだけれど、相方の実家から帰って来るより早く来てくれていて、すでに設置完了していた(^^
すまぬすまぬ、おかげさまでわが家の洗濯事情もたいへんいいあんばいになったのだ。

前日の大師山。
雲がなんだか面白く動いていたので撮影。
翌日(今日)天気が崩れた。
強い東風の影響を受けて、雲がこんなふうに流れたのかも。
23日の「初心者のための野菜園芸講座」の準備でそちらこちらに出向き、もう一つの雑用とあわせてキリがついた。
田沢でも、いちばん早い人が田植えを始めた。
これから皐月が本格的になる。