6月22日(土)、週末のこの日も晴れ。
だんだんお天気が良くなってきます。
翌日は、お月さまがいつもよりもずっと明るいスーパームーンだとか。
この調子だと見られそう。
娘とお母ちゃんは3連休。
甘えん坊に戻ったこどもは、この三日間、十分に甘えることだろう。
さて、この日はかねてから、なんとかかんとか空けておいた週末。
急な用件もなく、やれやれである。
白鷹町の「あゆ~む」で「山ぎわ市塲と音楽会」というイベントに参加。
ミニコミ誌『ほんきこ。』のメンバーで、古本市と紙芝居をすることになっていたのであります。
どんな集まりじゃろう?!
ようわからぬまま、我が家に集めた古本のコンテナを車に積んで、会場に向かう。
2時からの開店に間に合うようにということなのだが、他のお店がすでに準備を順調に進んでいる中、「さてどうディスプレイしようかね」というような調子で、ぼちぼちと準備。
白鷹町を中心とした、生産者や、関わりのある様々な人が出店し、それにいろんな催しで楽しもう!という感じ。
農産物、ピザ、アクセサリー、体験型の出店、似顔絵屋さん、パン屋さん、喫茶、ワークショップ 等々 いろいろ。
私が予想していたより、ずいぶん賑わってました。
親子連れで、子どもも自由に過ごせる感じがいいですね。
さて『ほんきこ。』ブース。
事前情報では畳2枚程度(一坪)と聞いていたのですが、実際はその3倍以上の場所をいただき、古本市と紙芝居4回(8話)を、ゆったりとやらせていただいた。
なかなかおもしゃい。
古本もそこそこに多くの人に持って行っていただいた。
おかげで、他のお店をまわる余裕がないまま終わった。
川西町から出張してきている、ピザ屋さん。
じつは、本業は鉄板でオーダーメードのストーブを作っている人。
それを持って、声がかかるとピザ屋さんになって販売、ストーブのPRも兼ねているという面白い人。
最後の一枚を幸運にも買って食べられた(^^v
世の中には、身近に面白い人がいるもんだなぁ。
メンバーの皆と、午後7時に閉店、後片付けを終えて残った本をコンテナにつけて、お疲れさま!
帰宅し、心地よい(よすぎる)疲労感と睡魔。
月は群ら雲に隠れているものの、空全体がずいぶん明るく見える。
翌23日(日)、朝から晴れ、
今夜は月が見えそう。
HOME > なあまず日記
よかったりわるかったり
6月21日(金)、梅雨の雨もまた休み。
一昨日の雨で植物も多少息をついたらしく、草花の元気が戻っているようです。
わがお寺は、ますます雑草庵と化しております。
ようやく引っぱり出した刈り払い機はエンジンがかからず、さて、ますます草刈は遅れるなぁ。
雑草といえども、これはドクダミ。
繁茂するチカラが強く、このぐらいかたまっていると、なかなかきどい香りを発するのです。
しかし、これは薬草として昔から用いられており、土用中に採取して陰干しし、他の薬草茶などと混ぜて飲むと身体い好いそうです。
自分は、皮膚が案外弱かったりするので、母に教わってしばらく飲んでいました。
ただし、ドクダミだけだと強すぎるので、混ぜて飲むのがポイントだそうです。
画像は昨日。
娘を園に迎えに行き、帰り道草をして散歩。
けれど、なんだか「抱っこ」と言って一人で歩きたがりません。
園からのお便りでも、やはり保育士の先生に抱っこしてもらい、ここ数日、そうして安心しているらしい。
こどもは子供なりに、疲れたり甘えたくなったりするのでしょう。
ずっと抱っこして、散歩してたら、腕がかなりきつくなりました(^^;
歯医者へ行き治療を受け、歯のお掃除をしてもらい、なんだか気分がよい。
だんだん衰えるばかりの端だけど、できるだけ自分の歯をなくさないようにしてゆきたいものだなぁ。
一年で一番陽の長い季節。
夕焼け空だから、土曜日もきっと晴れだろうね。
一昨日の雨で植物も多少息をついたらしく、草花の元気が戻っているようです。
わがお寺は、ますます雑草庵と化しております。
ようやく引っぱり出した刈り払い機はエンジンがかからず、さて、ますます草刈は遅れるなぁ。
雑草といえども、これはドクダミ。
繁茂するチカラが強く、このぐらいかたまっていると、なかなかきどい香りを発するのです。
しかし、これは薬草として昔から用いられており、土用中に採取して陰干しし、他の薬草茶などと混ぜて飲むと身体い好いそうです。
自分は、皮膚が案外弱かったりするので、母に教わってしばらく飲んでいました。
ただし、ドクダミだけだと強すぎるので、混ぜて飲むのがポイントだそうです。
画像は昨日。
娘を園に迎えに行き、帰り道草をして散歩。
けれど、なんだか「抱っこ」と言って一人で歩きたがりません。
園からのお便りでも、やはり保育士の先生に抱っこしてもらい、ここ数日、そうして安心しているらしい。
こどもは子供なりに、疲れたり甘えたくなったりするのでしょう。
ずっと抱っこして、散歩してたら、腕がかなりきつくなりました(^^;
歯医者へ行き治療を受け、歯のお掃除をしてもらい、なんだか気分がよい。
だんだん衰えるばかりの端だけど、できるだけ自分の歯をなくさないようにしてゆきたいものだなぁ。
一年で一番陽の長い季節。
夕焼け空だから、土曜日もきっと晴れだろうね。
見学
6月20日(木)、生涯学習ボランティア「マナビスト」の会で、東北中央道 栗子峠の工事状況の現場を見学させてもらった。
昨日の雨がやみ、それでいて暑すぎない好い天候になった。
会としては2度目の見学で、参加者の中にも何度も見たことがある人もいるが、私は今回が初めて。
福島県側の国道13号 大滝トンネル近辺に建設中の橋をかけている現場を見せていただいた。
約6年前から、ほぼ毎月福島市通いをしているので、外観的な工事の進捗は感じていた。
その橋の橋脚部に立ち、60m以上あるという道路を見上げたら一層高さを実感する。
橋脚にとりつけられた12人乗れるという籠のようなエレベーターがある。
工事をしている人が現場へ行き来するために使用しているものだ。
この籠に乗って、まさに現場を見学させていただく。
高いとこはちょっと…なのでゾッとしない話なのだが、のらなきゃね、ここまで来たら(^^;
あははは…(^^; 高ぁ~ あはははは…。
この仕事は私はできないな。
ノロノロと籠(エレベーター)は登って橋の上に到着。
そこには鉄骨でできた大きな枠のような作業機器があり、そこではコンクリートを打つための枠に鉄筋を入れる作業を、何人かでチームプレーで行われていた。
60mの一本の橋脚が建てられ、そこから両側へコンクリートを打って行き、Тの字型に橋は伸びて行く。
私はこの日まで、橋は端から(^^;造って行くものと信じて疑わなかった。
いやぁ、すごいことになっているものだ。
現場で説明を聴き、再び籠に乗って降りてから、車に乗ってすでに出来上がっている橋へ案内してもらった。
できていると言っても、コンクリート打ちっぱなしの道路である。
作業用の山道と貫通しているトンネルなどを通って橋の上を走る。
なかなかできない体験。
11人の参加者全員、これは初めて。
皆、ヘルメット着用。
いやぁすごいなぁ!
遠くから眺めても判らない道路の仕組みも、説明を聞いて納得。
福島市~米沢市間が開通するのは平成29年度予定とのこと。
なかなか見ることができない所を、見て感じることができた。
(もっと)歳とってから、この日のこと、言い続けるかも。
貴重な体験だった。
昨日の雨がやみ、それでいて暑すぎない好い天候になった。
会としては2度目の見学で、参加者の中にも何度も見たことがある人もいるが、私は今回が初めて。
福島県側の国道13号 大滝トンネル近辺に建設中の橋をかけている現場を見せていただいた。
約6年前から、ほぼ毎月福島市通いをしているので、外観的な工事の進捗は感じていた。
その橋の橋脚部に立ち、60m以上あるという道路を見上げたら一層高さを実感する。
橋脚にとりつけられた12人乗れるという籠のようなエレベーターがある。
工事をしている人が現場へ行き来するために使用しているものだ。
この籠に乗って、まさに現場を見学させていただく。
高いとこはちょっと…なのでゾッとしない話なのだが、のらなきゃね、ここまで来たら(^^;
あははは…(^^; 高ぁ~ あはははは…。
この仕事は私はできないな。
ノロノロと籠(エレベーター)は登って橋の上に到着。
そこには鉄骨でできた大きな枠のような作業機器があり、そこではコンクリートを打つための枠に鉄筋を入れる作業を、何人かでチームプレーで行われていた。
60mの一本の橋脚が建てられ、そこから両側へコンクリートを打って行き、Тの字型に橋は伸びて行く。
私はこの日まで、橋は端から(^^;造って行くものと信じて疑わなかった。
いやぁ、すごいことになっているものだ。
現場で説明を聴き、再び籠に乗って降りてから、車に乗ってすでに出来上がっている橋へ案内してもらった。
できていると言っても、コンクリート打ちっぱなしの道路である。
作業用の山道と貫通しているトンネルなどを通って橋の上を走る。
なかなかできない体験。
11人の参加者全員、これは初めて。
皆、ヘルメット着用。
いやぁすごいなぁ!
遠くから眺めても判らない道路の仕組みも、説明を聞いて納得。
福島市~米沢市間が開通するのは平成29年度予定とのこと。
なかなか見ることができない所を、見て感じることができた。
(もっと)歳とってから、この日のこと、言い続けるかも。
貴重な体験だった。
早いものだ
いかにも梅雨らしい空模様になった19日(水)。
お寺の境内の築山も雨のお陰で、草花(っていうより草ばかり)たちが生き生きしているように感じます。
さて、この日は小学校のプール開きの安全祈願のお勤めをさせていただきました。
あいにくの雨ながら、すぐ隣の体育館の戸を開け放ってのご祈願です。
プールでの授業、無事にシーズンを過ごすことができるように、皆で心を合わせて約束事を守っていくよう、という願いと誓いです。
今年とり壊される、元の中学校の校舎から古いお札が出てきたということで、預かってきました。
私の祖父の名が記されていました。
中学校の技術家庭教室の竣工の際の、祈願のお札でした。
昭和39年2月の日付。
私が4歳になる年のこと。
すでに、住職は祖父から代わっていたはずですが、まだ元気でお勤めができていたのでしょう。
お札からその教室のこと、祖父のことが思い出され、とても懐かしい思いです。
ストレプトカーパスの花が咲きました。
もう一つ花芽が出ています。
ただ、ちょっと栄養不足な感じなので、肥料をやらなくちゃいけないですね。
自分だけころころしてちゃいけないですよね(^^;
それから、毎年うかがっている市街地のお宅へ伺って、屋敷神さまのお祭り。
やはり、祖父の代からうかがっており、そこでも祖父のことが話題になりました。
現在の住職は在職50年。
先代は約40年。
考えてみると、とても長いお付き合いをさせていただいているわけです。
ただ、この頃、人と話していて、平成4~5年頃の大峠道路の開通時の話をしていて「もう20年前の話しだなぁ…」と、その過ぎてしまった時間の速さに愕然とすることが多くなってきた。
いやはや、これからの20年ってどうなるかわかんないけど、過ぎてしまえばたちまちだってことは確実。
一日一日、悔いのないように過ごさねばと、改めて思った。
お寺の境内の築山も雨のお陰で、草花(っていうより草ばかり)たちが生き生きしているように感じます。
さて、この日は小学校のプール開きの安全祈願のお勤めをさせていただきました。
あいにくの雨ながら、すぐ隣の体育館の戸を開け放ってのご祈願です。
プールでの授業、無事にシーズンを過ごすことができるように、皆で心を合わせて約束事を守っていくよう、という願いと誓いです。
今年とり壊される、元の中学校の校舎から古いお札が出てきたということで、預かってきました。
私の祖父の名が記されていました。
中学校の技術家庭教室の竣工の際の、祈願のお札でした。
昭和39年2月の日付。
私が4歳になる年のこと。
すでに、住職は祖父から代わっていたはずですが、まだ元気でお勤めができていたのでしょう。
お札からその教室のこと、祖父のことが思い出され、とても懐かしい思いです。
ストレプトカーパスの花が咲きました。
もう一つ花芽が出ています。
ただ、ちょっと栄養不足な感じなので、肥料をやらなくちゃいけないですね。
自分だけころころしてちゃいけないですよね(^^;
それから、毎年うかがっている市街地のお宅へ伺って、屋敷神さまのお祭り。
やはり、祖父の代からうかがっており、そこでも祖父のことが話題になりました。
現在の住職は在職50年。
先代は約40年。
考えてみると、とても長いお付き合いをさせていただいているわけです。
ただ、この頃、人と話していて、平成4~5年頃の大峠道路の開通時の話をしていて「もう20年前の話しだなぁ…」と、その過ぎてしまった時間の速さに愕然とすることが多くなってきた。
いやはや、これからの20年ってどうなるかわかんないけど、過ぎてしまえばたちまちだってことは確実。
一日一日、悔いのないように過ごさねばと、改めて思った。
梅雨入りらしい
17日(月)、久々にうかがったお宅の近くで、ヒメサユリが咲いているのを見つけた。
ちょうど盛りに咲いているところ。
昨年は、猿の群れがやって来て、花芽を食われてしまった、とのことだったが、今年はそんなこともなくて済んだのかもしれない。
ここは、昔からあるところで、一時は乱獲で減ってしまっていたのを、地主さんが草を刈ったり手入れをし、保護をしてまた増やしてきた場所だった。
5~6年前に、私が写真を撮りにそこをウロウロしていたら、急いでばあちゃんがやって来た。
怪しい人が来たと思ったらしい。
近づいてきて私と判ると「なんだぁ、あどっつぁまがぁ。また誰がが掘りに来たんでねべがど思って、吹っ飛んできたごでぇ、アハハハ」と笑った。
「わりごどなぁ、黙って写真撮ってるも、間違えっこで(^^;」と謝った。
その時は帽子をかぶっていたので、よけいに判らなかったのだろう。
当時、八十過ぎていた婆ちゃんは、もう亡くなってしまった。
花は家族がしっかり見守っていらっしゃる。
夜は「いなごまラスク」をつまみにしてビール(おかしいかな?!)。
これは、米沢の商業高校の生徒たちがアイディアを出して製作し、それを実際にイベントなどで販売しているもの。
イナゴのパウダーとゴマがかけてあって、なかなか美味しい。
このパッケージは、高校生らしいと言えばらしいけれど…。
もう一工夫あってもよいかなぁ。
18日(火)朝は、久しぶり強い雨が降った。
いい雨だ。
畑も、土がポッポッとして水が欲しくている。
今、我が家から米沢市街地へ向かう国道121号は、数ヶ所で道路に関わる工事が行われており、約1kmの間で3ケ所の片側交通規制がある。
画像の場所は、向かって右側に歩道を設置するのだけれど、家屋がある関係で左側の山を削って道路をそちらに寄せるための工事をしているところ。
ここと、この手前のカーブは逆にカーブの半径を小さくするため、右側に土盛りをしている。
今年いっぱいかかる工事なので、ここを通る時は皆さんお気をつけて。
米沢市街地を抜けて、南部の郊外へ。
以前から、一年に一度うかがっているお宅へ向かった。
屋敷の中に祀られている石宮がある。
だんだんと壊れて維持できなくなったため、取り壊しをすることになった。
このお宅は、現住宅を中古で購入され、石宮もそのまま引き継がれて祀っておられた。
前の持ち主が、田沢から引っ越す際に一緒に移転した経緯があった。
よく今まで維持して守って頂いた。
感謝の意を込めて、最後のご祈祷をさせていただいた。
東北地方も梅雨入りしたらしい。
田沢に戻ってあちらこちら眺めていると、アザミの花が雨に洗われた緑を背景にしてきれいである。
これからしばらく雨が続くのだろうか。
ちょうど盛りに咲いているところ。
昨年は、猿の群れがやって来て、花芽を食われてしまった、とのことだったが、今年はそんなこともなくて済んだのかもしれない。
ここは、昔からあるところで、一時は乱獲で減ってしまっていたのを、地主さんが草を刈ったり手入れをし、保護をしてまた増やしてきた場所だった。
5~6年前に、私が写真を撮りにそこをウロウロしていたら、急いでばあちゃんがやって来た。
怪しい人が来たと思ったらしい。
近づいてきて私と判ると「なんだぁ、あどっつぁまがぁ。また誰がが掘りに来たんでねべがど思って、吹っ飛んできたごでぇ、アハハハ」と笑った。
「わりごどなぁ、黙って写真撮ってるも、間違えっこで(^^;」と謝った。
その時は帽子をかぶっていたので、よけいに判らなかったのだろう。
当時、八十過ぎていた婆ちゃんは、もう亡くなってしまった。
花は家族がしっかり見守っていらっしゃる。
夜は「いなごまラスク」をつまみにしてビール(おかしいかな?!)。
これは、米沢の商業高校の生徒たちがアイディアを出して製作し、それを実際にイベントなどで販売しているもの。
イナゴのパウダーとゴマがかけてあって、なかなか美味しい。
このパッケージは、高校生らしいと言えばらしいけれど…。
もう一工夫あってもよいかなぁ。
18日(火)朝は、久しぶり強い雨が降った。
いい雨だ。
畑も、土がポッポッとして水が欲しくている。
今、我が家から米沢市街地へ向かう国道121号は、数ヶ所で道路に関わる工事が行われており、約1kmの間で3ケ所の片側交通規制がある。
画像の場所は、向かって右側に歩道を設置するのだけれど、家屋がある関係で左側の山を削って道路をそちらに寄せるための工事をしているところ。
ここと、この手前のカーブは逆にカーブの半径を小さくするため、右側に土盛りをしている。
今年いっぱいかかる工事なので、ここを通る時は皆さんお気をつけて。
米沢市街地を抜けて、南部の郊外へ。
以前から、一年に一度うかがっているお宅へ向かった。
屋敷の中に祀られている石宮がある。
だんだんと壊れて維持できなくなったため、取り壊しをすることになった。
このお宅は、現住宅を中古で購入され、石宮もそのまま引き継がれて祀っておられた。
前の持ち主が、田沢から引っ越す際に一緒に移転した経緯があった。
よく今まで維持して守って頂いた。
感謝の意を込めて、最後のご祈祷をさせていただいた。
東北地方も梅雨入りしたらしい。
田沢に戻ってあちらこちら眺めていると、アザミの花が雨に洗われた緑を背景にしてきれいである。
これからしばらく雨が続くのだろうか。