HOME > 記事一覧

2台分のビルトインガレージがOK

  • 2台分のビルトインガレージがOK
通常の木造住宅で、ビルトインのガレージといえば、1台分か縦列での2台分というのが一般的ですが、最高レベルの強度を誇る弊社のJ・WOOD工法なら、画像のように並列2台分の駐車スペースの確保が可能となります。

ご参考までに、2Fにリビングを設置したビルトインプランもアップしますので、よろしくお願いします。


2017.09.27:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

嬉しい心使い

  • 嬉しい心使い
先日、多賀城文化センターにて開催された夏とこどもファミリー写真展へ、お祝いのお花をお送りさせていただいたのですが、オーダーした多賀城フラワーさんからの請求書に画像のお礼状が添えてありました。

請求書を見るのはあまり好きではありませんが(笑)こうしたお礼状が添えてあると気持ちいいもので、素敵な心配りだと思います。

こうした一つ一つの積み重ねが、お客様満足度の向上につながり、会社のファンを増やすのだと思います。

私達も見習って、色々工夫しなければ・・・。

高橋
2017.09.27:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

ソーラーサーキットの名前の意味

  • ソーラーサーキットの名前の意味
ソーラーサーキットの家というと、太陽光発電を連想しがちで、勘違いなされる方もいらっしゃいますので、改めてご説明させていただきます。

ソーラーサーキットの家は、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせ、太陽の熱や光といった自然エネルギーを生かし、多雨多湿という日本の気候風土に合わせ開発された工法で、断熱と蓄熱・遮熱と排熱そして通気性を兼ね備えた理想の住まいとなります。

つまり簡単にいうと、自然の力を活かした空気の通り道のある家となります。

「外断熱」とは、家全体を断熱材で包むことで、外の暑さや寒さを遮断し、地熱を活用する技術です。

一方、「二重通気」は、構造の両側に二重の通気層を設け、それぞれ空気の流れをつくることで、構造内の湿気や熱気を排出させ、室内の温度や湿度の上昇を抑える技術となり、暑い夏でも、エアコンを頼ることなく、爽やかで快適な住みごこちが実現できるのです。

ほとんどの高気密・高断熱住宅は、冬の寒さに重点をおいた閉鎖型の工法ですが、夏の暑さの原因となる熱ごもりを解消し、構造にも通気性を持たせることで、夏は開放型の住まいとして、快適性と共に耐久性も飛躍的に向上するのが、ソーラーサーキットの家ということになります。

もちろん、太陽光発電との相性もバッチリで、私達はソーラーサーキットに太陽光を設置する家を「Wソーラーの家」と呼んでいます。

利府モデルK
2017.09.26:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

お客様からの写メ

  • お客様からの写メ
先日、外断熱が家族を守るをお渡ししたお客様から、画像が送られてきました。

何でも、興味深くずっとページをめくり眺めているそうです。

思わず、大きくなったら、大東住宅に入社して欲しいと思いました(笑)

本には、私が言うのもなんですが、どこで建てるにしても重要なことがたくさんつまっています。

一生に一度のマイホームですので、読んでない方は是非お読みになってみて下さい。

私も、この子に負けない様に頑張りたいと思います。

設計I
2017.09.25:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

再エネ賦課金の上昇

電気料金の明細にある再生可能エネルギー発電促進賦課金が、今年5月から、使用量1KW あたり、2.64円にアップしたのはご存知でしたでしょうか?

この賦課金は、太陽光発電などの再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が買い取る費用を利用者から、賦課金という形で集めるものですが、年々増加して、この5年で10倍に上昇しました。

ちなみに、ガス併用の一般家庭では、月800円程度の負担となりますが、電気使用量の多いオール電化住宅では、月2,000円~3,000円の負担となりです。



そして、今後も上がり続け将来的には、6円を超えるのではとも言われています。

再生エネルギーを促進し、原子力発電への依存を抑えるために、スタートした制度ですが、日々の生活を考えると光熱費のアップは複雑ですね~。

その他にも、エネルギーコストが上昇するリスクが多々予測され、省エネで快適な住まいづくりが非常に重要なことではないでしょうか。
2017.09.24:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]