HOME > 記事一覧

環境省「ZEH体験宿泊事業」

  • 環境省「ZEH体験宿泊事業」
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、省エネ・低炭素型の製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。

この度、環境省から「ZEH体験宿泊事業」の連携事業者募集の案内があり、事業者として申込みをいたしました。


「ZEH体験宿泊事業」は、一般の方及び体験した内容を多くの方に語って頂ける方に、ZEH住宅に宿泊いただき、高断熱・省エネ住宅の良さを体験いただき、体験した感想等を動画等のツールを活用しながら効果的に発信することで、快適な室内環境が実現でき光熱費の削減につながるZEH等の高断熱・省エネ住宅のメリットを施主となり得る国民にアピールしていくことを目的としています。

弊社では、省エネで快適・健康に暮らせるZEH住宅の取り組みを通じて、「COOL CHOICE」を推進していますので、何卒ご協力のほどお願い申し上げます。






2018.08.28:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

アレクサがわが家にやって来た!

Kさんが以前に紹介した「アレクサ」がわが家にやって来ました。

あれ?小さくない?と思った方もいらっしゃると思いますが、これはシリーズで一番小さいものです。

朝に「アレクサ、おはよう」と話しかけると「おはようございます。今日は○○の日です。」とか「○○さんの誕生日です。」とかプチ情報を教えてくれます。ちなみに今日は、1959年にハワイがアメリカの50番目の州に認められた日だそうです。

なんとかアレクサとハートフルな会話ができないか、いろんなことを聞いてみてると、「質問の意味が分かりません」とバッサリ。しかし、この間「アレクサ、子守り歌うたって」と話しかけると「はい、ぜひ歌いたいんですけど、歌おうとすると眠くなっちゃうんです。」と返事が。また別の日、「アレクサ、お腹すいた~」と話しかけると「僕の顔をお食べ・・・と言いたいところですが、代わりの顔を焼いてくれる人がいないので、すいません」となかなか面白い返事が返って来ました。ハートフルまでは行かないものの、使用開始より会話が成立してきました。

 

今度は、赤外線リモコンで使用する家電をコントロール出来るスマートリモコンを購入したので、アレクサと連動させてみたいと思います。

 

2018.08.21:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

JCHO仙台病院にも「外断熱が家族を守る」

  • JCHO仙台病院にも「外断熱が家族を守る」
JCHO仙台病院に、早速「外断熱が家族を守る」を置いていただきました。

住環境がもたらす健康への影響については、大分理解が進んできましたが、寒さや暑さ・湿気や臭いが引き起こすとされる病気は非常に多く、国民医療費や私達の負担は増加する一方です。

病院は、私達の病を治療し回復させる重要な場所ではありますが、昨今では、病床も減少傾向で、長期入院も困難になっており、出来れば病にかからないのが何より大事なことではないでしょうか。

人は、病にかかると健康が一番だと誰もが、痛感するものですが、日々の暮らしで忘れられがちなのも、健康管理です。

予防医学の観点からも、正しい知識に基づいた暮らし方も非常に重要なことです。

書籍は、家を建てる方のみならず、すでに家を建てた方でも参考になる暮らし方の工夫や病気を予防し、健康を維持するための大事なポイントが詰まっています。

多くの医療機関様に、「外断熱が家族を守る」の設置をご協力いただいておりますが、その他の病院や施設・店舗などに、設置していただける方がおりましたら、何卒ご協力のほどお願い申し上げます。

読んでみたいという方にも、無料で郵送させていただきますので、お電話もしくは、本希望とご記入の上https://ssl.samidare.jp/daito/ にお気軽にお申込み下さい。
2018.08.19:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

仙台HACCP(ハサップ)

お盆の期間中、用事がありまして青葉区役所へ行ってきました。

受付に書類を提出、待ち時間を利用して案内チラシが置いてあるコーナーを見ると「HACCP」の文字が!!お盆前、水産加工場計画の事前打合せでも話題になっていたので、どのような制度なのか?復習してみました。

仙台市食品衛生自主管理評価制度(通称:仙台HACCP)とは、HACCPの手法を用いた自主衛生管理を段階的に評価する仙台市独自の制度。

① HACCPシステムと従来システムの違い

 

② 5段階の評価区分

 

③ 評価マークを使用できます

このマークは、箸袋・配送車・名刺・チラシ等にも登場するそうなので、どこかで見かけたら、食品の安全に取り組んでいる会社だと思って下さい!!

(あとで気が付いたのですが、評価マークの顔は仙台の仙を使っていましたね)

 

 

2018.08.18:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]

‐化学物質過敏症を知ろう‐ 9月2日公開セミナーのお知らせ

  • ‐化学物質過敏症を知ろう‐ 9月2日公開セミナーのお知らせ
昨今、大きな社会問題になりつつある香害(香りによる健康被害)ですが、現代のシックハウスの大きな要因とも言われています。

日常生活の中で、無意識のうちに使用させられている柔軟剤や合成洗剤・消臭剤や芳香剤・防虫剤や殺虫剤・除草剤などに含まれる有害な化学物質によって、めまいや吐き気・頭痛や耳鳴り・目のチカチカや喉の痛み・疲れや鬱病など様々な症状をひき起こし、現在の推定患者は700万人とも1000万人とも言われています。

化学物質過敏症は、それぞれの人が持つ化学物質の許容量をオーバーすると、いつ誰が発症してもおかしくない病気で、ひとたび発症すると、原因の特定も困難で有効な治療法もなく、日常生活すら満足に送れなくなるほど重症化する患者さんも少なくありません。

何十万種類にも及ぶ化学物質に依存する現代の暮らしの中で、大切なご家族の健康を守るためにも、確かな知識を持って予防するしか方法はないのが現実です。

来たる9月2日に、名取市文化センターにて、シックハウスや化学物質過敏症の研究における第一人者として、知られる東大の柳沢名誉教授を講師に招き、「化学物質過敏症を知ろう」という公開セミナーが開催される運びとなりました。

弊社でも、セミナーに協賛させていただいておりますので、参加ご希望の方はメール・お電話にてお申込み下さいますようご案内申し上げます。

主催は、みやぎ化学物質過敏症の会ーぴゅあいーさんとなりますので、https://pyuai-miyagi.jimdo.com/イベント/2018年9月2日講演会/
022-792-7969にお申込みいただいてもOKです。

尚、9月1日(土)の15時~17時まで、予約制の勉強会も名取市商工会議所にて、実施しますので、香害でお悩みの方や勉強したい方は是非ご参加下さい。

2018.08.17:daito-team:コメント(0):[コンテンツ]