HOME > 記事一覧

アイデアはどこから生まれるか

企画のアイデアは浮かぶのではなく、出すんです。
考えるときは、それだけに集中します。

脳は一度ビッグバンを起こすと強化されるんでしょうね。
徹底的に使い込んでパンク寸前までいくと、ちょっと進化するのではないでしょうか。

By横井昭裕

(プロフェッショナル仕事の流儀10 File NO.30より)
2008.10.27:反田快舟:コメント(0):[仕事の流儀]

企画のトゲとは何か

トゲというのは違和感です。
人間は、当り前のものは知らず知らず見過ごします。
ところがトゲがあると引っかかるんですね。

ただトゲをそのままにしておくと突き刺さるので、
喉越しがいいように少し丸めていく作業が必要です。
メジャー八割、マイナー二割のバランスという感じです。

By横井昭裕

(プロフェッショナル仕事の流儀10 FIle NO.30より)
2008.10.26:反田快舟:コメント(0):[仕事の流儀]

企画にとって雑談は必要か

できるだけ間口を広くし、ありとあらゆることを頭の中に浮かべることが大事です。
意外とそういうことができない人がいて、何かテーマがあると、そこに絞り込んでしますんですよ。

できるだけテーマに関係のなさそうなところまで広げて、そこからまた組み合わせていくような作業が必要なんですね。
テーマまったく違うものを組み合わせることで、とげのある企画になっていくんです。

By横井昭裕

(プロフェッショナル仕事の流儀10 File NO.30より)
2008.10.25:反田快舟:コメント(0):[仕事の流儀]

熱さと冷静さをコントロールする

物事は熱くなったり、引いて全体をとらえたりという両面が必要です。
そのコントロールがうまくできる人とできない人がいます。

一人で両方できなくてもいい。
自分が熱くなるタイプの人は、隣に冷静な人を置けばいい。
周りの人間を上手に使えばいいのではないでしょうか。

By横井昭裕

(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.30より)
2008.10.24:反田快舟:コメント(0):[仕事の流儀]

企画力のある人材をいかに見極めるか

まず自然体だということです。自分を素直に出し、素直に吸収する。
もう一つは、とんがった部分があるかどうかです。

企画の仕事は、定時に会社で働いていてもしょうがない部分があります。
ちょっとぶっ飛んだ面白さを持っていて、しかもポジティブな人がいいですね。

By横井昭裕

(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.30より)
2008.10.23:反田快舟:コメント(0):[仕事の流儀]