HOME > 記事一覧

モチベーションアップ達人への道。

ポイントマスター養成講座の決定版!

 ポイントマスター|チャレンジプログラムは
 モチベーションアップのプロフェッショナルである
 ポイントマスター(Point Master)の養成を
 目的とした《学んで仕事になるプログラム》です。

 修了後は、ポイントづくりの
 企画、創出、指導が可能になります。

詳しくはこちらをご覧ください。
2009.04.22:反田快舟:コメント(0):[起業のすすめ]

情報づくり達人への道。

インフォマスター養成講座の決定版!

 インフォマスター|チャレンジプログラムは
 情報づくり(information)のプロフェッショナルである
 インフォマスター(info Master)の養成を
 目的とした《学んで仕事になるプログラム》です。

 修了後は、各種ウェブサイトのデジタルコンテンツの
 企画、取材、制作、指導と
 Powered by samidareによる各種ウェブサイトデザインの
 企画、制作(HTML/CSS)が可能になります。

詳しくはこちらをご覧ください。
2009.04.22:反田快舟:コメント(0):[起業のすすめ]

コミュニティマーケティング達人への道。

コミュニティマスター養成講座の決定版!

 コミュニティマスター|チャレンジプログラムは
 コミュニティ&マーケット創出活性化のプロフェッショナルである
 コミュニティマスター(Community Master)の養成を
 目的とした《学んで仕事になるプログラム》です。

 修了後は、交流カフェ(Community cafe)の
 企画、主催、共催、指導と
 コミュニティマーケティング(Community Marketing)の
 企画、推進、指導、支援が可能になります。


詳しくはこちらをご覧ください。
2009.04.22:反田快舟:コメント(0):[起業のすすめ]

生の感情でぶつかり合う場

かっては、家族のことより会社に忠誠を尽くすことが第一義になっていました。
ところがいまは、いくら会社に忠誠を尽くしても、どうもそれほどいいことはないらしいとわかってきた。

では、自分の人生で何を大事にしたらいいかと考えたときに、身近なものとして家族が視野に入ったわけです。
だから、いま、家族を大事にしていると言いながら、形式的な面の方が追及されている段階ではないかと思います。


例えば、昔は、入学式に出席する父親などめったにいませんでした。
けれども、家に帰れば、子どもを怒鳴ったり、引っ叩いたりする生身の父親がいました。
そこには、生きていることを実感させられるような感情のぶつけあいがありました。


いまは、むしろそういうのを避けるために、カタチのほうに懸命になるようになって、
親の方がそれを免罪符にしているような面も見られます。
「入学式にも行ったじゃないか」「誕生会だってやってやったじゃないか」と。
むしろ、それがむつかしい問題を引き起こしているような気がしてなりません。


自分が外で上手くいかないから、それが家族に向かうというのは、家族にとってははた迷惑な話です。
単なるカタチではなく、自分の心のエネルギーをどれほど投入しているかという観点から考えられるようになった時、
やっと家族の問題の本質的な部分もわかってくるのではないでしょうか。

(父親の力母親の力より)
2009.04.22:反田快舟:コメント(0):[自分を見つめる]

生活をともにする大きな意味

家族に関するいま一つの要素は、「生活をともにする」ということです。
「同じ釜の飯を食う」とか「一つ屋根の下に暮らす」といいますが、
例え血縁でつながっていなくても、お互いに強い信頼関係でつながっている。
これは理屈ではありません。

それらの人達との関係が、自分の人生の中で大きな意味を持っていることが多いのも、
「生活をともにした」という体験が大きな影響を与えている証拠と思います。

しかも家族の場合は、とくに子どもは、生まれて間もないうちからずっと生活をともにしているけですから、
精神的な影響ははかりしれないものがあります。
だからこそ、幼い時に体験した家族との関係は、その人の人生観において、とても大きな意味を持ってくるのです。

(父親の力、母親の力より)
2009.04.21:反田快舟:コメント(0):[自分を見つめる]