生き急げるうちは生き急いだ方がいい

30歳という音楽界では異例のスロースタートを切ったスガシカオ

高校卒業後、普通のサラリーマンになった。
ミュージシャンを目指し、会社を辞めたのは28歳の時。
それからメジャーデビューするまでの2年間は、経済的に窮迫していた。

そんな状況だったが、音楽に対しては絶対的な自信があったという。
根拠はないけれど、「音楽界がこの俺を放っておくわけがない!」と。

「プロで飯を食っていける人は、周りの人が放っておかないと思うんです。
だから、プロを本気で目指すのであれば、自分の作品をどんどん周りに見せたり聞かせたりすること。そうすれば、評価はやがて現れてくる」。

「僕は曲を作るとき、いつも自分を激しく追い込みます。自分を追い込んでいくうちに、瞬発的にいいものができるんです」。

人間、生き急げるうちは生き急いだ方がいいと思うんです。体力があり、才能があるうちは、休まずにがむしゃらに走っていっていいと思います。

28歳からの再スタートというのだけは自分とかぶっている。 
才人は自分で追い込めるが、凡人は追い込まれてハードルを越えられる。
自分を甘やかすか、厳しい環境に置くかも自分の意思である。

2009.07.29:反田快舟:[リーダーの一言]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。