勝俣悦子のターニングポイント

「覚悟をもって、攻める」
海獣医師・勝俣悦子の流儀は忘れられない失敗から生まれた。

アイスランドからやってきたシャチの「カレン」。
日本の夏に弱く、気温が上がるたびに体調を崩し、病気がちだった。

10年の冬、カレンがまた体調を崩した。
勝俣は、またいつもの感染症と診断して、投薬を始めた。

しかし、カレンは具合がよくなったと思うと、また元気がなくなる。
薬が効いているのか、効いていないのか、若い勝俣には判断がつかない。

迷いの中で、そのまま治療を続けた。よくなっていると信じたかった。
4ヶ月後のことだった。カレンの容態が急変し、息を引き取った。
よくなっているだろうという甘い希望が、必要な治療を遅らせ、手遅れとなった。

(プロフェッショナル仕事の流儀13 File No.36より)
2009.01.16:反田快舟:[仕事の流儀]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。