なぜこの仕事に就いたのか

自分でも不思議ですね。
大学を出て都市計画のコンサルタント会社に入り、その仕事をづっと続けるつもりでした。
青年海外協力隊に参加したのも、英語ができるようになることが目的でした。

結果的に、協力隊でフィージーに行ったことで、視野が大きく広がったと思います。
当時のフィージーは貧富の格差や人種対立がすごかったのです。
日本では考えられないような民族の抗争を目の当たりにしました。

また日本のこともたくさん知るようになりました。
現地の人によく聞かれたのが「あなたの宗教は何ですか」ということ。
知らなかった世界を見て、気づかなかった日本を知った。
それが原動力となり、この仕事を続けようと考えました。

By杢尾雪絵

(プロフェッショナル仕事の流儀12 File No.34より)
2008.12.21:反田快舟:[仕事の流儀]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。