HOME
> 仕事の流儀
作品に対する作家の執念と向かい合う
原稿が途中でボツになるケースは、いっぱいあります。
最終的に、作家自身がどうしても納得がいかないというのであれば、
たとえすべて書き上げていても、ボツにせざるを得ません。
作家が納得しないものを、世の中に出すわけにはいきませんからね。
それを捨てることも作家の執念のなせる業だと思うんです。
By石原正康
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.28より)
2008.10.03:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
作家の才能を伸ばす方法
作家の才能とは、世の中に対して激しい違和感を持っていることだと思います。
そして、その先には自分なりのユートピアを持っている人。
そんな作家を育てるために、僕らができることは、作家の興味が今どこに向いていて、
何を愛しているかを知ることでしょうか。
そして、その人を認めて褒めること。
多少の欠点も、それによって消えていくと信じています。
By石原正康
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.28より)
2008.10.02:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
作家をやる気にさせる方法
作家をその気にさせるには、いろいろなコツがありますが、
作家が自分の方を向いてくれる時間をできる限り多くするしかありません。
あの手この手を尽くします。
付き合いを非常に密にしていったり、マメに電話をしたり、手紙を書いたり・・・。
そういった細かい対応によって、作家の気持ちが作品に入りやすくなることがありますね。
お願いしかできない編集者はダメだと思います。
必要なのは、原稿を頼む相手に、「この人の原稿が絶対に読みたい」という飢えを伝えることでしょう。
By石原正康
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.28より)
2008.10.01:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
熱を広げる
熱を広げるというのは、簡単に言うとクチコミです。
誰かが、この作品は素晴らしいと言ってくれたとか、
感動して泣いたということが広まっていったなら、人々の気持ちは惹かれますよね。
その人を信用する人は買うと思うんです。
人が感じた熱みたいなものが他の人に移るように広がっていく。
熱の広がりを編集者が諦めない限り、ベストセラーになる可能性を、
誠実に作られたすべての本が持っているはずです。
By石原正康
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.28より)
2008.09.30:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
売れる自信は全然ない
本が売れるかどうか、自信は全然ありません。
ただ、外れてもいいからターゲットは絞ろうと考えています。
本をヒットさせるためには、緻密な努力が必要です。
自分が壊れるくらい繊細に相手を思うことが大事。
野球のピッチャーが豪速球を投げるためには、
習得しなければならない技術や経験、苦労などがありますよね。
それと同じだと思います。
By石原正康
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.28より)
2008.09.29:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
<<次のページへ
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
前のページ>>
起業のすすめ
リーダーの一言
仕事の流儀
経営箴言
自分を見つめる
プライベート
EQとIQ
お知らせ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.09.11 (杏)
age
2012.09.11 (知絵)
日給5万以上
2012.07.28 (さおり)
イヤラシイ
2012.07.28 (亜衣)
見ないで!
2012.02.17 (ありません)
見るな