HOME
> 仕事の流儀
苦しい時代をどう過ごしたのか
大変だったのは会社を経営することでした。
どうしても家賃と給料を毎月払わなければならない。
この二つがともかく重かったですね。
ヒット作の出ない長い冬が十年続きました。
そこで、三割の夢のある仕事をするために、
七割はどんな仕事でもしようと割り切りました。
By横井昭裕
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.30より)
2008.10.29:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
企画力はどのように鍛えればよいか
企画力というのは、後天的に出てくるものだと思います。
まず、ノウハウを覚え、いろいろなものを見聞きしながら、自分の中で考えること。
最初はアイデアが出ないでしょうが、それでも常に何か新しいものはないかと考えることが大切です。
量とスピードは.練習量によります。
By横井昭裕
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File No.30より)
2008.10.28:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
アイデアはどこから生まれるか
企画のアイデアは浮かぶのではなく、出すんです。
考えるときは、それだけに集中します。
脳は一度ビッグバンを起こすと強化されるんでしょうね。
徹底的に使い込んでパンク寸前までいくと、ちょっと進化するのではないでしょうか。
By横井昭裕
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File NO.30より)
2008.10.27:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
企画のトゲとは何か
トゲというのは違和感です。
人間は、当り前のものは知らず知らず見過ごします。
ところがトゲがあると引っかかるんですね。
ただトゲをそのままにしておくと突き刺さるので、
喉越しがいいように少し丸めていく作業が必要です。
メジャー八割、マイナー二割のバランスという感じです。
By横井昭裕
(プロフェッショナル仕事の流儀10 FIle NO.30より)
2008.10.26:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
企画にとって雑談は必要か
できるだけ間口を広くし、ありとあらゆることを頭の中に浮かべることが大事です。
意外とそういうことができない人がいて、何かテーマがあると、そこに絞り込んでしますんですよ。
できるだけテーマに関係のなさそうなところまで広げて、そこからまた組み合わせていくような作業が必要なんですね。
テーマまったく違うものを組み合わせることで、とげのある企画になっていくんです。
By横井昭裕
(プロフェッショナル仕事の流儀10 File NO.30より)
2008.10.25:反田快舟:
コメント(0)
:[
仕事の流儀
]
<<次のページへ
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
前のページ>>
起業のすすめ
リーダーの一言
仕事の流儀
経営箴言
自分を見つめる
プライベート
EQとIQ
お知らせ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.09.11 (杏)
age
2012.09.11 (知絵)
日給5万以上
2012.07.28 (さおり)
イヤラシイ
2012.07.28 (亜衣)
見ないで!
2012.02.17 (ありません)
見るな