新ゆとり都にアルケッチャーノ

 今日の新聞で、新山形のアンテナショップの飲食部門に、食の都庄内の中心的存在であり、世界的にも有名になった「アルケッチャーノ」が決まった。
 知事の会見によると、山形と東京を往復して、相互にPRするという。
 さて、私の意見は・・
 まず、庄内から出してほしくなかったというのが率直な意見。山形のPRにはいいが、「山形に来てもらう」という人の流れを作っている中で、東京に流出することによって、「山形への流れ」が少し縮小するのではないか・・。山形に行かなくても・・そんな流れがいやだと・・。アルケッチャーノを目指して、庄内に足を運ぶという流れがあったと思う。中には、庄内空港を利用する人も・・。その流れを維持拡大してほしかった。まぁ、本場に行って食べるという気持ちもあると思うけど。

 もうひとつは、山形をPRする場合、なぜ、イタリアンか?
 アルケチャーノの奥田さんのことじゃない。すばらしい方なので・・。山形の食をアピールするには、やはり「和食」だろ! それも田舎料理。銀座という街並と都会は受け入れてもらえないかもしれない。でも・・。田舎料理にこだわることが必要なのでは・・と思った。素人考えなので、すまない。
 山形らしさを、ぜひがんばってPRしてほしい。
2008.09.26:主人:[世の中の動き]

ブッチャーさんに一票

同感です。
2008.09.26:すぎちゃん:[編集/削除]

ありがとう

端的なコメントで、ありがとうございました。
2008.09.26:主人:[編集/削除]

同感です

地場野菜の新鮮さと地域密着型の経営が
アルケの特色であると思いますが、
「どこでも作れる味」では、交通の便で
東京を選択されるのがほとんどでしょう。

それとも、地元の固定客に席を空けるため?
2009.05.09:ミミ甫:[編集/削除]

ミミ甫さんへ

コメントに感謝します。
今の銀座の状況はどうなんでしょうね?
最初は入ると思うけど。アンテナショップはかなり経営が難しいですからね・・でも、アンテナショップの中では注目されているみたいですけど。
2009.05.11:主人:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。