山寺芭蕉記念館

山寺芭蕉記念館
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン

企画展「おくのほそ道写真展」

会 期:10月15日(火)〜29日(火)

時 間:9時〜16時30分

会 場:研修室1(和室)

入館料:無料



コンフォート山形寄贈の「おくのほそ道」写真や、奥の細道研究家 故東海林隆氏撮影による大変貴重な昭和中期の記録写真により現在では見ることのできない風物を偲んでいただきます。また、版画家 坂田燦氏のおくのほそ道版画も併せて展示します。芭蕉の旅を理解する一助になれば幸いです。

 

※期間中、会場内で呈茶を行っています。(一服500円 菓子付き)



 

空調改修工事に伴い施設の利用が下記のとおり変更となります。ご理解ご協力をお願いします。

 

〇展示室の公開は、8月30日(金)から11月1日(金)まで休止となり、入館できません。

〇期間中は、中庭奥の芭蕉堂(立礼席)を開席しています。呈茶(一服500円 菓子付き)及び飲み物や書籍等の販売を行っています。

〇10月15日(火)から29日(火)まで、「おくのほそ道」写真展を研修室で開催します。(無料)

〇10月1日(火)より研修室・茶室の貸し出しを再開します。

 

※詳しくは、山寺芭蕉記念館(023−695−2221)までお問い合わせください。

 

◇予告◇

11月2日(土)から12月16日(月)まで、芭蕉生誕380年記念 特別展「芭蕉とその時代」を開催予定です。



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

芭蕉翁没後330年記念 第55回芭蕉忌俳句大会要項

俳句の普及をはかるため、山寺の地で芭蕉を偲び句会を開催します。

日 時 令和6年11月17日(日)13時00分より(受付は9時30分)
場 所 山寺芭蕉記念館
選 者 鈴木正子、伊藤寛、牧靜、伊藤ふみ
投 句 当季雑詠 2句1組 1人3組まで(未発表の作品に限る)指定の投句用紙に記入してください。投句用紙は、添付ファイルのとおりです。
投句料 1組につき1,000円
締 切 令和6年10月9日(水)必着
問合せ 山寺芭蕉記念館 電話 023-695-2221



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

第67回 全国俳句山寺大会には、多くの皆様より一般928句、小学生67句、中学生36句の投句をいただきました。ありがとうございました。

各賞及び各選者の特選は添付ファイルのとおりです。(敬称略)



山寺小中学校と大分県佐伯市本匠中学校の皆さんが、7月30日交流会を行い山寺芭蕉記念館を訪問されました。立石寺登山で汗をかいた後、妖怪展を観て少し汗が引いたのでは…。妖怪展見学の後は、武田菜美先生の指導のもと俳句を詠んで投句しました!昨年に引き続きご来館いただきありがとうございます。



7月7日、ランブル主宰 上田日差子先生をお迎えして、第67回全国俳句山寺大会が開催されました。

小中学生や一般の部の表彰の後、午後の講演では「上田五千石と山形」と題して、父上田五千石氏との思い出や山形で詠んだ句などについてお話しいただきました。

旭川市をはじめ県内外から54名の方に参加していただき、芭蕉翁生誕380年記念の大会は賑やかに成功裡に終了しました。

来年も皆様の参加をお待ちしています。




「世にふるも」句文懐紙 芭蕉 筆

山寺/松尾芭蕉像

山寺/曽良像
login powered by samidare