【本町館】プロフェッショナル講座 第3弾

6月25日、農業部門技術士 大場伸一氏の講座が開催されました。

受講生は8名
「農業と農業技術の見方」と題し、農業をどのように見ていますか?
との問いかけがありました。

国内の食料自給率が41%(先進国の中で最も低い)、
1年間900万トンの米生産に対し1900万トンの食物廃棄がある現在、
私たちができることは何でしょうか。

受講生からは、
「農業に対する新たな視点が生まれた。もっとこの話を多くの人に聞いてもらいたい。農薬、化学肥料゠危険という考え方が思い込みだった。」
などの感想が寄せられました。

農作物を作る過程にさまざまな苦労があること。
美しい農村風景を守るには、人の手がかかっていること。
私たちの食が日本の農業を守ること。

農村地域に生まれ育つ私たちから『農業の見方」を変えていきたいとしみじみ思った講座でした。

大場先生ありがとうございました。



この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
今日 238件
昨日 110件
合計 1,057,889件